0120-51-3939 LINEでのご予約
部位ごとの照射範囲(ひたい)

ひたいの脱毛概要

ひたいの脱毛範囲

目尻の横から髪の毛の生え際までを結んだ範囲(眉間を含む)

テキスト
ひたい脱毛の痛み

骨に近いので痛みが出やすい

ひたい脱毛の
施術回数・期間の目安
8回程度(1年半程度)
※1.5〜2ヶ月に1回施術を受けた場合
ひたい脱毛のリスクとケア
  • 毛のう炎
  • 施術後の赤み・ヒリヒリ

皮膚の赤みや点状のむくみは正常な脱毛の反応なので、ほとんどが翌日までに治まります。 また、ひたいは皮脂分泌が多いため、毛のう炎が起こりやすい部位です。数日で治ることが大半ですが、長く続くようであればお薬をお出ししますのでご相談ください。診察代・お薬代は一切かかりません。

ひたい脱毛のポイント

ひたいのうぶ毛は、蓄熱式の照射で徐々に熱をためて脱毛します。

ひたい脱毛を行うと、自己処理が不要になるだけでなく、前髪なしのヘアスタイルにも自信が持てます。

1. 自己処理による失敗・肌トラブルがなくなる

ひたい脱毛を行うと、自己処理による失敗や、肌荒れ・毛のう炎といった肌トラブルを防げます。

ひたいのうぶ毛を自己処理していて、「うっかり生え際を剃ってしまった」「ニキビみたいなブツブツができた」という人もいるでしょう。特に肌トラブルは自己処理によるダメージも大きな原因となるので、脱毛は有効な解決策となります。

2. 生え際から眉間までスッキリ美しく整う

ひたい脱毛により生え際のうぶ毛がなくなれば、ひたいの形がスッキリと整って見えるようになります。また、ひたいには眉間も含まれるので、黒いブツブツ毛穴も軽減されるでしょう。

生え際や眉間のうぶ毛が気になって前髪を作っていた人も、ひたいを出すヘアスタイルに挑戦しやすくなります。

3. メイク崩れが起こりにくくなる

ひたい脱毛をすると、メイク崩れが起こりにくくなります。
うぶ毛が生えているとファンデーションが肌に密着せず、汗などで取れやすくなってしまいます。

ひたい脱毛によって毛がなくなれば、ファンデーションがピタッと密着しやすくなり、メイクのりもよくなるでしょう。

ひたい脱毛の施術前に
知っておきたいこと

ひたいの自己処理の仕方

施術時の服装や体勢(顔)

施術日前日の夜〜当日の朝までに自己処理する必要があります。 自己処理の方法は、刃が直接肌に触れない電気シェーバーがおすすめです。 ひたいの自己処理の手順は以下のとおりです。
①髪の生え際に沿って内側から外側に剃る
②生え際から眉に向かって上から下に剃る
このとき、髪の生え際・眉から1cm程度空けると、剃りすぎを防げます。

ひたい脱毛の施術時の服装や体勢

顔脱毛のみの場合は、着替えの必要はありません。衣服が汚れないように首元をタオルで覆ったら、仰向けでレーザーを照射していきます。そのため、タートルネックやハイネックなど首元が詰まったトップスは避けた方が無難です。また、厚手のトップスは脱いでいただくケースもあるので、冬場はインナーとしてキャミソールなどを着ておくと良いでしょう。

ひたい脱毛におけるQ&A

顔脱毛で眉毛も脱毛できますか?

眉間は照射可能ですが、眉は照射をお断りしております。

AND美容外科の顔脱毛範囲は以下の通りです。

  • ひたい
  • 眉間
  • ほほ(もみあげのうぶ毛含む)
  • 鼻下
  • あご
  • あご下

当院ではラシャという蓄熱式の脱毛機を使用しており、-15℃までのクーリングシステムを搭載。痛みを抑えながらも高いパワーでのレーザー照射ができます。

ただし、眉の場合は眼球に近く、レーザー照射による視力低下や、毛が生えてこなくなるなどのリスクがあるため、施術をお断りしております。
細かな脱毛範囲について気になる方は、事前カウンセリングで医師やカウンセラーにお問い合わせください。

もみあげ脱毛では、もみあげと髪の毛をどのように判別し、照射範囲を決定しますか?

もみあげ周辺のうぶ毛をどこまで処理するかは、鏡を見ながら判別します。

髪質が変わってしまうため、髪の毛へのレーザー照射は当院では行っておりません。
もみあげ部分の髪とうぶ毛の境目は、個人差もあり判断が難しいため、カウンセリング時に鏡を見ながら医師が診察いたします。
脱毛施術を失敗しないためは、クリニックに事前に理想のイメージを正確に伝えることがとても大切です。
ヘアスタイルやの形などによっても、似合うデザインは変わるため、施術を始める前に理想のもみあげの形を想像して、医師へ相談してみましょう。

顔脱毛の施術は他の部位より難しいのですか?

お顔は他の部位に比べて凹凸が多いため、照射の難しい部位となります。

当院では、独自のチェックリストを用いて技術チェックを行っており、試験に合格したスタッフのみ施術をすることが許されています。

そのため、凹凸の多いお顔も、部位に合わせてていねいに施術いたします。
AND美容外科の顔脱毛範囲は以下の通りです。

  • ひたい
  • 眉間
  • ほほ(もみあげのうぶ毛含む)
  • 鼻下
  • あご
  • あご下

また、当院で使用している脱毛機、ラシャは、-15℃で冷却ができるため、痛みを抑えながらも強いパワーでレーザー照射が可能です。

顔脱毛には、肌が明るく見えるほか、自己処理の機会を減らすことで肌トラブルのリスクを減らせるというメリットがあります。化粧ののりを良くしたい方や、顔の雰囲気を明るくしたい方、黒ずみにお悩みの方は、ぜひ顔脱毛をご検討ください。

顔の整形をしている人は顔脱毛をすることができますか?

整形手術をした部位の脱毛は、手術後約1ヶ月程度期間を空けていただく場合があります。

医療レーザー脱毛は、肌にレーザーを照射し、毛穴の中の毛を作る組織を破壊する行為です。その際、レーザー照射により熱が発生し、肌は軽い炎症状態になります。

顔などの整形手術をした部位にレーザーを照射する場合、傷口の炎症や痛みが悪化する可能性がありますので、傷が完治してから施術を受けることをおすすめします。

また、整形手術の術式などにより、施術部位が限られたり、施術が受けられなかったりする場合がございます。施術前の診察時に、どのような整形手術をどの部位に行ったのか、お伝えいただくようお願いいたします。

ほくろやシミがあっても顔脱毛はできますか?

ほくろや小さなシミがあっても、脱毛施術は受けられます。

ほくろやシミがある箇所にそのままレーザーを照射することはできません。

黒い色素(メラニン)にレーザーが反応してしまい、熱を発することでやけどをしてしまうリスクがあるためです。
ほくろやシミがある場合には、施術前にレーザーを通さないシールを貼ってから、レーザー照射を行う必要があります。

そのほか、濃いシミや色素沈着、肝斑がある箇所についても、施術ができない場合があります。心配な方は、医師やスタッフによる事前のカウンセリングの際に、脱毛施術ができるかどうかや、施術の際のリスクなどの確認をしておきましょう。

脱毛の効果に関するよくある質問

医療脱毛でつるつるになるまで施術回数・期間はどれくらいかかりますか?

うぶ毛がなくなるまでの回数には個人差はあり、8回程度で満足される方が多いです。

個人差はあるものの、一般的な目安として、自己処理が不要になるまでには5〜8回程度、うぶ毛まで処理したい場合には8回以上の施術が必要とされています。

8回の施術を受ける際には、2ヶ月前後の間隔でクリニックに通っていただき、約1年半程度で終了する計算です。
ただし、8回の施術を行った場合でも、うぶ毛が残ってしまうケースもあるので、コースを追加される患者さまもいらっしゃいます。

部位や肌質、毛質によっても必要な期間は異なりますので、目安の施術回数や期間について詳しく知りたい方は、カウンセリングの際に医師にご相談ください。

医療レーザー脱毛施術後、すぐに毛がなくなりますか?

自己処理が不要になる程度に毛がなくなるまでには5〜8回程度の施術が必要です。

医療レーザー脱毛の施術後、毛が抜けるまでには2〜3週間ほどかかります。

特に蓄熱式で照射した場合は、施術後数日で毛が抜け落ちる「ポップアップ現象」は起こりません。

また、医療レーザー脱毛であっても1回ですべての毛がなくなるわけではなく、しばらくするとまた毛が生えてきます。
毛の1本1本には「毛周期」という生え変わりのサイクルがあり、レーザーに反応するのは「成長期」の毛だけだからです。
成長期の毛は全体の約10~15%ほどのため、一通り照射するには5〜10回程度の施術が必要になります。

▼医療脱毛の経過のイメージ

医療脱毛の経過のイメージ

ちなみに、何回で満足できるかは個人差が大きく、どこまで脱毛したいかによって変わります。

定期的な自己処理が不要になれば良い人であれば5回程度で満足するかもしれませんが、うぶ毛まで完全にツルツルにしたい人の場合は10回以上の施術が必要になる可能性が高いでしょう。

医療脱毛で埋没毛を解消することはできますか?

医療脱毛を行い、自己処理を減らすことで、埋没毛が改善される可能性はあります。

埋没毛ができる主な原因に、ムダ毛の自己処理と肌の乾燥があります。
ムダ毛の自己処理をする際に、カミソリや毛抜きなどを使用すると、肌や毛穴に細かな傷がつきます。

この傷ついた皮膚が再生するときに、毛穴を塞いでしまうため、埋没毛が起こるのです。
医療脱毛を行うことで、自己処理をする回数が減れば、肌への負担も減り、結果的に埋没毛が生まれにくくなります。

また、肌が乾燥することで、傷つきやすくなり、古い角質が蓄積されやすくなるため、埋没毛を引き起こしやすくなります。

自分でできるセルフケアとして、角質のケアや肌の保湿が挙げられます。
気になるからといって、埋没毛を無理にほじくり出すと、毛穴に雑菌が入り、炎症を起こして「毛のう炎(もうのうえん)」になる恐れもあるのでやめましょう。

ニキビのように腫れてしまった場合は放置せずに、まずは皮膚科に相談してみましょう。

当院では、埋没毛がある場合にも医療脱毛施術を受けられます。
しかし、炎症が起きている場合や黒く濃く残っている場合には、照射を避けるケースもあります。

医師と女性カウンセラーによる無料のカウンセリングを行っていますので、埋没毛が気になっている方は、お気軽にご相談ください。

単発でお試しや体験をした場合、5回コースの1回分と同等の脱毛効果は得られますか?

1回の施術だけではあまり効果は期待できません。

医療レーザー脱毛の施術後、毛が抜けるまでには2〜3週間ほどかかります。

特に蓄熱式で照射した場合は、施術後数日で毛が抜け落ちる「ポップアップ現象」は起こりません。

また、医療レーザー脱毛であっても1回ですべての毛がなくなるわけではなく、しばらくするとまた毛が生えてきます。
毛の1本1本には「毛周期」という生え変わりのサイクルがあり、レーザーに反応するのは「成長期」の毛だけだからです。
成長期の毛は全体の約10~15%ほどのため、一通り照射するには5〜10回程度の施術が必要になります。

▼医療脱毛の経過のイメージ
医療脱毛の経過のイメージ

ちなみに、何回で満足できるかは個人差が大きく、どこまで脱毛したいかによって変わります。

定期的な自己処理が不要になれば良い人であれば5回程度で満足するかもしれませんが、うぶ毛まで完全にツルツルにしたい人の場合は10回以上の施術が必要になる可能性が高いでしょう。

ご予約は
こちら