0120-51-3939 LINEでのご予約
部位ごとの照射範囲(ほほ)

ほほの脱毛概要

ほほの脱毛範囲

目尻の横からフェイスラインを通り唇の横まで(ほうれい線より外側)

部位ごとの照射範囲(ほほ)
ほほ脱毛の痛み

痛みはほぼないが、肌が薄く骨に近いこめかみ部分は痛みを感じる可能性がある

ほほ脱毛の
施術回数・期間の目安
8回程度(1年半程度)
※1.5〜2ヶ月に1回施術を受けた場合
ほほ脱毛のリスクとケア
  • 毛のう炎
  • 施術後の赤み・ヒリヒリ
  • 増毛化・硬毛化

皮膚の赤みや点状のむくみは正常な脱毛の反応なので、ほとんどが翌日までに治まります。
また、ほほは皮脂分泌が多いため、毛のう炎が起こりやすい部位です。
数日で治ることが大半ですが、長く続くようであればお薬をお出ししますのでご相談ください。診察代・お薬代は一切かかりません。
ほか、ほほはうぶ毛が多く、硬毛化が起きる可能性もあります。

ほほ脱毛のポイント

ほほのうぶ毛は、蓄熱式の照射でジワジワと温めて脱毛します。

ほほ脱毛を行うと、自己処理がラクになるだけでなく、肌がワントーン明るく見える効果も期待できます。

1. 肌色が明るく見える

ほほ脱毛によってうぶ毛がなくなると、肌がワントーン明るく見えるようになるでしょう。ほほに生えるうぶ毛は薄い茶色〜黒色のため、ほほ全体を覆うと肌色がくすんで見えてしまいがちです。

2. ほほの毛穴が目立ちにくくなる

ほほ脱毛をすると、毛穴が目立ちにくくなる可能性があります。毛がなくなると毛穴に皮脂や汚れなどが残りにくくなり、自己処理による肌ダメージも軽減されるためです。

また、レーザー照射による熱でコラーゲンの生成が促されるため、肌にハリが生まれたと感じる人もいるでしょう。

3. メイクのりがよくなる

ほほ脱毛でうぶ毛がなくなることで、肌にファンデーションなどが密着しやすくなります。うぶ毛があるとファンデーションが浮いてしまうので、ムラやメイク崩れも起こりやすくなります

4. 自己処理による肌トラブルを予防・改善できる

ほほ脱毛によって自己処理の頻度が下がることで、肌荒れや毛のう炎などの肌トラブルの予防・改善につながる可能性があります。たとえばカミソリで毛を剃っていると、肌の角質層の表面や皮脂も削り取られるため、肌荒れや毛のう炎を引き起こすことがあるのです。

ほほ脱毛の施術前に
知っておきたいこと

ほほの自己処理の仕方

自己処理の仕方(ほほ)

施術日前日の夜〜当日の朝までに自己処理する必要があります。
自己処理の方法は、刃が直接肌に触れない電気シェーバーがおすすめです。
ほほの自己処理の手順は以下のとおりです。
①基本的に、ほほの内側から外側に向かって剃る
②頬骨など凹凸のある部分は、こめかみのあたりを押さえて、皮膚をピンと伸ばすようにして剃る
顔は凹凸が多い部位なので、刃を立てず皮膚に滑らせるようにして剃ると良いでしょう。

ほほ脱毛の施術時の服装や体勢

施術時の服装や体勢(顔)

顔脱毛のみの場合は、着替えの必要はありません。
衣服が汚れないように首元をタオルで覆ったら、仰向けでレーザーを照射していきます。
そのため、タートルネックやハイネックなど首元が詰まったトップスは避けた方が無難です。また、厚手のトップスは脱いでいただくケースもあるので、冬場はインナーとしてキャミソールなどを着ておくと良いでしょう。

ほほ脱毛におけるQ&A

歯の矯正や治療をしていても顔脱毛はできますか?

当院では、歯科矯正や治療を受けている方でも、顔脱毛の施術をお受けいただけます。

脱毛サロンでは、光脱毛機の照射する光が歯科矯正器具や歯の詰め物、被せ物に当たり、熱を発生させる可能性があるため、鼻下などの顔の一部については施術を断っているところもあります。

当院においては、歯科矯正や治療を理由に脱毛施術をお断りすることはございません。

ただし、歯科矯正器具や詰め物、被せ物などにレーザーが当たらないようにするため、唇と歯の間にコットンやガーゼを挟ませていただき、施術を行う場合があります。

歯の矯正や治療方法によって対応が異なりますので、事前カウンセリングにて担当者が詳細をお伺いいたします。

ニキビがあっても顔脱毛はできますか?

ニキビがあっても顔脱毛は可能ですが、炎症を起こしているニキビは避けて施術をします。

ただし、ニキビが広範囲に広がっていたり、炎症が強い状態になっていたりする場合には、施術できない可能性もあります。レーザー照射による刺激で、ニキビが悪化してしまうリスクがあるためです。

ニキビ跡が残っているだけであれば、お肌の状態を見ながら照射することは可能です。
ニキビができやすく不安という方は、事前に医師に相談してみましょう。

なお、顔の医療脱毛の副次的効果として、ニキビの改善が期待できます。
ニキビができる主な原因は、皮脂の毛穴づまりです。顔の脱毛をすることで、洗顔によって毛穴の汚れが落ちやすくなり、結果的に毛穴がつまりにくくなります。

脱毛後の肌の赤みをできるだけ早く引かせる方法はありますか?

肌に赤みが出た場合は、保冷剤をくるんだ清潔なタオルなどで患部を冷やしてください。

レーザーの照射後は、肌がダメージを受け、軽い炎症を起こしている状態になります。特に顔周辺は皮膚が薄いため、赤みやヒリヒリ感が出やすいです。
赤みが出た場合は、保冷剤をくるんだ清潔なタオルなどで患部を冷やしましょう。炎症が治まりやすくなります。

また、施術後の肌は乾燥して敏感になっており、肌トラブルを起こしやすい状態です。低刺激の化粧水や乳液を使用して、十分に保湿を行ってください。

通常、2〜3日以内に赤みは引いていきますが、長期化するようであればクリニックにご相談ください。医師による診察を行い、必要に応じてお薬をお渡しします。

なお、運動・入浴・飲酒は、体の代謝が良くなってしまい赤みが悪化してしまう可能性があります。赤みが出ている場合は、施術後3日間は控えていただくのが望ましいです。

脱毛の効果に関するよくある質問

医療脱毛でつるつるになるまで施術回数・期間はどれくらいかかりますか?

うぶ毛がなくなるまでの回数には個人差はあり、8回程度で満足される方が多いです。

個人差はあるものの、一般的な目安として、自己処理が不要になるまでには5〜8回程度、うぶ毛まで処理したい場合には8回以上の施術が必要とされています。

8回の施術を受ける際には、2ヶ月前後の間隔でクリニックに通っていただき、約1年半程度で終了する計算です。
ただし、8回の施術を行った場合でも、うぶ毛が残ってしまうケースもあるので、コースを追加される患者さまもいらっしゃいます。

部位や肌質、毛質によっても必要な期間は異なりますので、目安の施術回数や期間について詳しく知りたい方は、カウンセリングの際に医師にご相談ください。

医療レーザー脱毛施術後、すぐに毛がなくなりますか?

自己処理が不要になる程度に毛がなくなるまでには5〜8回程度の施術が必要です。

医療レーザー脱毛の施術後、毛が抜けるまでには2〜3週間ほどかかります。

特に蓄熱式で照射した場合は、施術後数日で毛が抜け落ちる「ポップアップ現象」は起こりません。

また、医療レーザー脱毛であっても1回ですべての毛がなくなるわけではなく、しばらくするとまた毛が生えてきます。
毛の1本1本には「毛周期」という生え変わりのサイクルがあり、レーザーに反応するのは「成長期」の毛だけだからです。
成長期の毛は全体の約10~15%ほどのため、一通り照射するには5〜10回程度の施術が必要になります。

▼医療脱毛の経過のイメージ

医療脱毛の経過のイメージ

ちなみに、何回で満足できるかは個人差が大きく、どこまで脱毛したいかによって変わります。

定期的な自己処理が不要になれば良い人であれば5回程度で満足するかもしれませんが、うぶ毛まで完全にツルツルにしたい人の場合は10回以上の施術が必要になる可能性が高いでしょう。

医療脱毛で埋没毛を解消することはできますか?

医療脱毛を行い、自己処理を減らすことで、埋没毛が改善される可能性はあります。

埋没毛ができる主な原因に、ムダ毛の自己処理と肌の乾燥があります。
ムダ毛の自己処理をする際に、カミソリや毛抜きなどを使用すると、肌や毛穴に細かな傷がつきます。

この傷ついた皮膚が再生するときに、毛穴を塞いでしまうため、埋没毛が起こるのです。
医療脱毛を行うことで、自己処理をする回数が減れば、肌への負担も減り、結果的に埋没毛が生まれにくくなります。

また、肌が乾燥することで、傷つきやすくなり、古い角質が蓄積されやすくなるため、埋没毛を引き起こしやすくなります。

自分でできるセルフケアとして、角質のケアや肌の保湿が挙げられます。
気になるからといって、埋没毛を無理にほじくり出すと、毛穴に雑菌が入り、炎症を起こして「毛のう炎(もうのうえん)」になる恐れもあるのでやめましょう。

ニキビのように腫れてしまった場合は放置せずに、まずは皮膚科に相談してみましょう。

当院では、埋没毛がある場合にも医療脱毛施術を受けられます。
しかし、炎症が起きている場合や黒く濃く残っている場合には、照射を避けるケースもあります。

医師と女性カウンセラーによる無料のカウンセリングを行っていますので、埋没毛が気になっている方は、お気軽にご相談ください。

単発でお試しや体験をした場合、5回コースの1回分と同等の脱毛効果は得られますか?

1回の施術だけではあまり効果は期待できません。

医療レーザー脱毛の施術後、毛が抜けるまでには2〜3週間ほどかかります。

特に蓄熱式で照射した場合は、施術後数日で毛が抜け落ちる「ポップアップ現象」は起こりません。

また、医療レーザー脱毛であっても1回ですべての毛がなくなるわけではなく、しばらくするとまた毛が生えてきます。
毛の1本1本には「毛周期」という生え変わりのサイクルがあり、レーザーに反応するのは「成長期」の毛だけだからです。
成長期の毛は全体の約10~15%ほどのため、一通り照射するには5〜10回程度の施術が必要になります。

▼医療脱毛の経過のイメージ
医療脱毛の経過のイメージ

ちなみに、何回で満足できるかは個人差が大きく、どこまで脱毛したいかによって変わります。

定期的な自己処理が不要になれば良い人であれば5回程度で満足するかもしれませんが、うぶ毛まで完全にツルツルにしたい人の場合は10回以上の施術が必要になる可能性が高いでしょう。

ご予約は
こちら