歯肉整形
気になる歯ぐきの形を整える
歯肉整形とは
歯ぐきの形やラインを整えることで、歯の見え方や口元のバランスを調整する施術です。レーザーやメスを用いて余分な歯肉を切除し、歯と歯ぐきのバランスを整えます。
こんな方におすすめ
- 歯ぐきのラインが左右非対称で気になる
- 笑うと歯ぐきが大きく見えてしまうガミースマイルが気になる
- 歯ぐきのせいで歯並びのバランスが悪く見える
施術の説明

-
痛みを極力抑えるために局所麻酔を行います。余分な歯ぐき部分をメスを使用して切除し、左右対称のバランスの取れた歯ぐきラインを目指して整えていきます。
歯肉整形の特徴
-
POINT01歯と歯ぐきのバランスを調整
不揃いな歯ぐきのラインや歯を覆う歯肉を切除し、歯と歯ぐきのバランスを整えることを目指します。
-
POINT02外科的処置のため、後戻りしにくい
一度切除した歯肉は元に戻りにくいため、長期間の効果持続が期待できます。
-
POINT03痛みや腫れに配慮した処置
麻酔を使用するほか、施術後は鎮痛剤を処方するなど、術後の痛みや腫れに配慮します。
ガミースマイルの主な治療方法
ガミースマイルにはいくつが原因が考えられ、原因によって適切な治療法が異なります。
歯肉整形
余分な歯ぐきを外科的にカットして形を整えます。歯ぐきの形が原因でガミースマイルになっている方に向いています。
ボトックス注射
笑ったときに歯ぐきが見えすぎてしまう原因が「表情筋の動き」にある場合に有効です。上唇を持ち上げる筋肉の働きを抑えることで、笑った際に歯ぐきが見えにくくなります。
施術詳細
| 治療回数 | 1回 |
|---|---|
| 治療時間 | 10分〜1時間程度 |
| 痛み | 局所麻酔を使用するため、施術中の痛みは抑えられます。※痛みの感じ方には個人差があります。 |
| 麻酔 | あり |
| 食事 | 特別な食事制限は基本的にありませんが、術後数日間は刺激の強い食べ物や硬いものを避けることをおすすめします。 |
| 副作用・リスク | 腫れ、痛み、出血、知覚過敏 |
治療の流れ

-
医師によるカウンセリング
歯のお悩みや希望をお伺いしながら、患者様の症状に合わせた施術をご提案します。
合わせて、治療方法の違いやリスクを詳しくご説明します。
治療内容をしっかりご理解いただいた上で、治療を始めるかどうかをゆっくりご検討いただけます。

-
局所麻酔
局所麻酔を施し、治療中の痛みを軽減します。

-
歯肉切除
電気メスやレーザーでを用いて余分な歯肉を切除します。同時に切除した部分の止血処置と消毒を行います。

-
アフターケア
痛みや腫れの症状に合わせて、鎮痛剤を処方します。
料金
| 片顎1~3本 | 55,000円 |
|---|
不揃いな歯肉の高さの修正
| 片顎4~6本 | 77,000円 |
|---|
前歯のみの軽度のガミースマイル治療
| 片顎7~10本 | 110,000円 |
|---|
横顔も含めた広範囲のガミースマイル治療
※価格は税込みです。
- ボトックスによるガミースマイルの治療に関する法的記載事項
-
施術内容:上唇を過剰に引き上げる筋肉(上唇挙筋や上唇鼻翼挙筋など)にボトックスを注射し、その働きを弱めることにより、笑った際に露出する歯茎の量を減らし、自然な笑顔に近づけます。
標準的な治療期間・回数:1回で効果がありますが、効果を維持したい場合は年2~3回の継続注射が目安です。
標準的な費用:10単位あたり5,000〜7,800円(税込)
おもなリスク:腫れ・赤み・内出血・軽い痛み、発疹・かゆみ・頭痛・全身の倦怠感
※妊娠中・授乳中、神経筋疾患のある方は禁忌です。
<韓国製ボツリヌストキシン>
※使用薬剤:ボツラックス(未承認医薬品)
※入手経路:韓国Hugel社が製造したものを当院で個人輸入しております。個人輸入された医薬品などの使用によるリスクに関する情報は下記URLをご確認ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/health_damage/index.html
※国内の承認医薬品等の有無:同一の成分や性能を有する他の国内承認医薬品等はありません。
※医薬品副作用被害救済制度について・生物由来製品感染等被害救済制度について:万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。
※諸外国における安全性等に係る情報:以下の認証を取得しております。
・韓国MFDS
<アラガン(ボトックスVista)>
※未承認医薬品等(異なる目的での使用):医薬品医療機器等法において、眉間又は目尻の表情皺の効果が承認されていますが、それ以外の目的においては未承認のため、自由診療にて行います。
※入手経路:国内の医薬品卸業者より、購入しています。個人購入された医薬品などの使用によるリスクに関する情報は下記URLをご確認ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/health_damage/index.html
※国内の承認医薬品等の有無:同一の成分や性能を有する他の国内承認医薬品等はありません。
※医薬品副作用被害救済制度・生物由来製品感染等被害救済制度について:万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度・生物由来製品感染等被害救済制度の対象外となります。
※諸外国における安全性などに係る情報:以下の認証を取得しております。
・米国FDA
よくある質問
- 歯肉整形は痛みがありますか?
-
治療中は麻酔を使用し、痛みに配慮します。治療後は軽い痛みや腫れを感じる場合がありますが、数日で落ち着く場合が多いです。必要に応じて鎮痛剤を処方します。
- 歯肉整形の治療期間はどれくらいですか?
-
基本的には1回の施術で完了します。
- ダウンタイムはどれくらいですか?
-
腫れや軽い痛みは2〜3日で落ち着くことが多く、1週間ほどで日常生活に支障がない程度まで回復します。
- 歯肉整形は他の治療と併用できますか?
-
セラミック治療や矯正、ホワイトニングとの組み合わせも可能です。組み合わせることで、口もと全体の印象を整えることも目指せます。
- 歯肉整形の施術を受ける上で気をつけておくべきことはなんですか?
-
術後は歯ぐきの回復を妨げないよう、歯ブラシはやわらかめのものを使用し、優しく磨いていただくことが重要です。










