セラミックインレー
気になる銀歯や詰め物を白いセラミックへ
セラミックインレーとは
むし歯などで削った部分を補う、セラミック製の詰め物です。金属を使用しないため、銀歯の見た目が気になる方にも選択肢となります。
こんな方におすすめ
- 銀歯を白く自然な見た目に変えたい
- 金属アレルギーが気になる
- 詰め物の見た目を整えたい
施術の説明
歯の状態に応じて、虫歯や劣化した詰め物、変色してしまった部分を調整し、歯の色や形に合わせた詰め物を装着することで、噛み合わせの調整も行います。
セラミックインレーの特徴
-
POINT01周囲の歯の色調に合わせやすい
ご自身の歯の色調に合わせて作製するため、周囲の歯となじみやすい特徴があります。
-
POINT02金属を使用しない素材
金属を使わないオールセラミック素材のため、アレルギーを懸念される方でも選べる施術です。
-
POINT03変色しにくいという素材の特性
セラミックは水分や汚れを吸収しにくいため、プラスチック素材などと比較して変色しにくい特性があります。
その他のセラミック治療
施術詳細
| 治療回数 | 2~3回程度 |
|---|---|
| 治療期間 | 3週間~1か月程度 |
| 痛み | 局所麻酔を使用するため、施術中の痛みは抑えられます。※痛みの感じ方には個人差があります。 |
| 麻酔 | あり |
| 食事 | 特別な食事制限は基本的にありません。ただし、装着直後は硬いものや粘着性の高い食品(ガム・キャラメルなど)を避けることをおすすめします。 |
| 副作用・リスク | 欠け・破損 |
治療の流れ

-
医師によるカウンセリング
歯のお悩みや希望をお伺いしながら、患者様の症状に合わせた施術をご提案します。
合わせて、治療方法の違いやリスクを詳しくご説明します。
治療内容をしっかりご理解いただいた上で、治療を始めるかどうかをゆっくりご検討いただけます。

-
精密検査
レントゲン写真、歯型採取、お口や顔の写真撮影など、詳細な検査を行います。

-
治療計画のご説明
精密検査の結果に基づき、治療方法、期間、費用など、具体的な治療計画をご説明します。

-
歯を削り、型取り
セラミックインレーの装着のために、歯を削り噛み合わせなどを確認して型取りを行います。

-
仮歯の装着
セラミックインレーが完成するまでの間、仮歯を装着します。仮歯は見た目や食事に影響が出ないよう調整いたします。

-
セラミックインレーの装着
完成したセラミックインレーを装着し、噛み合わせや色などを確認します。問題がない場合、歯科用のセメントで固定します。
料金
| 1本 | |
|---|---|
| 通常 | 39,600円 |
| 1本 | |
|---|---|
| 通常 | 48,400円 |
| 1本 | |
|---|---|
| 通常 | 66,000円 |
※価格は税込みです。
※処置料として、1本あたり8,800円が掛かります。
※標準的な費用:1本あたり39,600円~66,000円(税込)
よくあるご質問
- セラミックインレーは変色しますか?
-
セラミックは変色しにくい素材のため、コーヒー、赤ワインなどによる着色もほとんど影響を受けません。ただし、接着剤の劣化で境目に汚れがたまる場合があるため、適切なメンテナンスが必要です。
- セラミックインレーは割れることがありますか?
-
セラミックは非常に硬い素材ですが、強い力(歯ぎしりや硬いものを噛むなど)が加わると割れる可能性があります。そのため、歯ぎしりや食いしばりなどの癖がある場合は、夜間にマウスピースを使用することをおすすめしております。
- セラミックインレーを前歯に装着することは可能ですか?
-
不可能ではありませんが、前歯は大きさが小さいため、セラミッククラウンなど他の治療が向いている場合があります。カウンセリング時に診察させていただき、適切な方法をご提案させていただきます。
- 虫歯の再発を防げますか?
-
セラミックは表面が滑らかで汚れが付着しにくいため、適切なクリーニングをすることで、むし歯になりにくい口腔環境を維持しやすくなります。
- セラミックインレーの治療を受ける上で気をつけておくべきことはなんですか?
-
セラミック自体は変色しにくく長持ちしますが、周囲の歯や接着部分がむし歯になるリスクはゼロではありません。
日常の歯磨き・フロス習慣に加え、3〜6ヶ月に1度の定期検診で長持ちさせる必要があります。










