セラミッククラウン セラミッククラウン

セラミッククラウン

透明感のあるセラミックで見た目を整える

セラミッククラウンとは

虫歯や欠けた歯などを補うために使用される、セラミックで作られた人工の被せ物です。透明感のあるセラミックを用いることで、ご自身の歯の色調に合わせた製作が可能です。

こんな方におすすめ

  • 歯の形や色を天然歯に近い状態に整えたい
  • 金属アレルギーがある
  • 耐久性も考慮した素材を選びたい

施術の説明

セラミッククラウンの施術説明

歯の状態に応じて、虫歯や変色した部分を調整し、噛み合わせも考慮しながら、噛み合わせなどの機能面と、見た目の調和を考慮して歯の形を整えていきます。

セラミッククラウンの特徴

  • POINT01
    周囲の歯の色調と合わせやすい

    透明感のある素材のため、ご自身の歯の色調に合わせた製作が可能です。

  • POINT02
    金属を使用しない素材

    金属を使わないオールセラミック素材のため、アレルギーを懸念される方でも選べる施術です。

  • POINT03
    高い強度が特徴の素材

    セラミックは陶器の一種であり、高い強度が特徴です。

その他のセラミック治療

施術詳細

治療回数 2~4回程度
治療期間 1か月~2か月程度
痛み 局所麻酔を使用するため、施術中の痛みは抑えられます。※痛みの感じ方には個人差があります。
麻酔 あり
食事 特別な食事制限は基本的にありません。ただし、装着直後は硬いものや粘着性の高い食品(ガム・キャラメルなど)を避けることをおすすめします。
副作用・リスク 欠け・破損、腫れ、赤み

治療の流れ

歯カウンセリング

医師によるカウンセリング

歯のお悩みや希望をお伺いしながら、患者様の症状に合わせた施術をご提案します。
合わせて、治療方法の違いやリスクを詳しくご説明します。

治療内容をしっかりご理解いただいた上で、治療を始めるかどうかをゆっくりご検討いただけます。

精密検査

精密検査

レントゲン写真、歯型採取、お口や顔の写真撮影など、詳細な検査を行います。

治療計画の説明

治療計画のご説明

精密検査の結果に基づき、治療方法、期間、費用など、具体的な治療計画をご説明します。

歯の型取り

型取り

セラミッククラウンの装着のために、歯の形を調整して、噛み合わせなどを確認して型取りを行います。

歯の施術

仮歯の装着

セラミッククラウンが完成するまでの間、仮歯を装着します。仮歯は見た目や食事に影響が出ないよう調整します。

歯の仕上げ

セラミッククラウンの装着

完成したセラミッククラウンを装着し、噛み合わせや色などを確認します。問題がない場合、歯科用のセメントで固定します。

料金

オールセラミック(前歯)
1本 121,000円
ジルコニアセラミック
1本 157,300円
ANDプレミアムセラミック(カラーデザイン料含む)
1本 165,000円

※1歯につき検査料 8,800円がかかります。

オプション

セラミック用仮歯
1本 8,800円
土台・芯(コア)
1本 8,800円
土台・芯除去
1本 8,800円
抜歯
1本 8,800円
歯根治療(根管治療)
1本 8,800円
連結料
1箇所 5,500円

オーダーメイドオプション

カラーデザイン

技工物のグラデーション、透明感など、質感を患者様が納得いくまで指定可能

1本 44,000円
形状デザイン

技工物の形状を患者様が納得いくまで指定可能

70,400円

※価格は税込みです。
※セラミック完成までの期間、セラミック用仮歯(8,800円/本)を装着いたします。
※標準的な費用:138,600円~182,600円(税込)

よくあるご質問

セラミッククラウンの寿命はどれくらいですか?

適切なケアを行えば、セラミッククラウンは10〜15年程度持つことが一般的です。
ただし、嚙み合わせや、歯ぎしりや食いしばりなどの要因で寿命が左右されることがあります。

セラミッククラウンは誰でも受けられますか?

基本的にはほとんどの方に適用可能ですが、歯や歯茎の状態により治療が難しいケースもあります。
また、強い歯ぎしりや食いしばりがある場合は、ジルコニアなどの強度の高い素材も選択肢となります。

セラミッククラウンは割れることはありますか?

セラミックは強度がありますが、強い衝撃や過度な噛みしめによっては破損の可能性もあるため、過度に力をかけないよう注意しましょう。

他の治療と併用可能ですか?

はい。他の治療と併用することで、口もと全体の印象を整えることが可能です。
カウンセリング時にご相談ください。

セラミッククラウンの治療を受ける上で気をつけておくべきことはなんですか?

セラミックは強度がありますが、「陶器」のような性質を持つため、極端に硬いもの(氷・骨付き肉・ナッツなど)をかじると割れる可能性があります。日常的な食事は問題ありませんが、無理な力をかけないよう注意しましょう。

お気軽にご相談ください

  • LINE予約・相談
  • WEB予約
  • 初めてご予約される方 0120-30-20-10 24時間土日祝受付
  • 2回目以降のご予約 (その他のお問い合わせ) 0120-434-022 平日 9:00-21:00 / 土日祝 9:00-19:00
  • LINE予約・相談
  • WEB予約
  • 初めてご予約される方 0120-30-20-10 24時間土日祝受付
  • 2回目以降のご予約 (その他のお問い合わせ) 0120-434-022 平日 9:00-21:00 / 土日祝 9:00-19:00
  • 電話予約
  • WEB予約
  • LINE予約・相談

お電話でのお問い合わせはこちら

  • 初めてご予約される方 0120-30-20-10 24時間土日祝受付
  • 2回目以降のご予約 (その他のお問い合わせ) 0120-434-022 平日 9:00-21:00 / 土日祝 9:00-19:00