ブラキシズム治療
食いしばりや歯ぎしりにアプローチ
ブラキシズム治療とは
歯ぎしりや食いしばりによる歯や顎への負担を軽減し、歯の摩耗や詰め物の破損といったリスクに対応することを目的とした治療です。また、顎周辺の筋肉の緊張緩和も目指します。
こんな方におすすめ
- 睡眠中の歯ぎしりが気になる
- 朝起きたときにあごのだるさや頭痛がある
- 被せ物や詰め物が取れやすい・壊れやすい
施術の説明

-
ブラキシズム治療では、就寝時に装着するマウスピースや、咬筋の緊張を緩めるボトックス注射などを用いて、過度な噛みしめや歯ぎしりの力を和らげます。
個々の症状に合わせて適切な方法を選択し、歯やあご、筋肉への負担を軽減することが期待できます。
ブラキシズム治療の特徴
-
POINT01歯の摩耗や破損リスクを軽減
強い噛みしめによる歯のすり減りや、詰め物・被せ物の破損リスクを軽減することを目指します。
-
POINT02あご周辺の筋肉の緊張緩和
過緊張状態にある咬筋(噛む筋肉)への負担を和らげ、顎関節への影響に配慮します。
-
POINT03ライフスタイルに合わせた治療法の選択
就寝中に装着するマウスピースや、注射による治療など、ライフスタイルに合わせて方法を選択できます。
ブラキシズム治療の2つの種類
ナイトガード(マウスピース)

就寝中に装着する透明のマウスピースで、歯ぎしり・くいしばりの物理的な力から歯を保護する方法です。
ボトックス(ボツリヌストキシン)注射

咬筋に注射して筋肉の緊張をゆるめ、くいしばる力を緩和する方法です。咬筋の緊張が特に強い場合などに用いられます。
施術詳細
| 治療回数 | ナイトガード: 2~4回程度 ボトックス注射: 2~4回程度 |
|---|---|
| 治療期間 | ナイトガード: 6ヶ月〜1年程度 ボトックス注射: 4ヶ月〜1年程度 |
| 痛み | ナイトガード: 装着時に歯や歯茎への圧迫感を感じる場合があります。 ボトックス注射: 注射時にチクっとした痛みを感じる場合があります。 |
| 食事制限 | ナイトガード: 装着時の食事は控えることをお勧めします。 ボトックス注射: 施術当日の激しい咀嚼や飲酒は控えることをおすすめします。 |
| 副作用・リスク | ナイトガード: 痛み、圧迫感、頭痛、虫歯 ボトックス注射: 赤み、痛み、かゆみ、つっぱり、内出血、腫れ、むくみ |
治療の流れ

-
医師によるカウンセリング
歯のお悩みや希望をお伺いしながら、患者様の症状に合わせた施術をご提案します。
合わせて、治療方法の違いやリスクを詳しくご説明します。
治療内容をしっかりご理解いただいた上で、治療を始めるかどうかをゆっくりご検討いただけます。

-
治療
ナイトガードの場合、歯型を採取して完成したマウスピースを装着・調整します。
ボトックス注射の場合は、極細針で注入します。
料金
| 1枚 | 14,300円 |
|---|
| 10単位 | 5,000円 |
|---|
| 10単位 | 7,800円 |
|---|
※価格は税込みです。
- 使用機器・医薬品および注意事項
-
<韓国製ボツリヌストキシン>
※使用薬剤:ボツラックス(未承認医薬品)
※入手経路:韓国Hugel社が製造したものを当院で個人輸入しております。個人輸入された医薬品などの使用によるリスクに関する情報は下記URLをご確認ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/health_damage/index.html
※国内の承認医薬品等の有無:同一の成分や性能を有する他の国内承認医薬品等はありません。
※医薬品副作用被害救済制度について・生物由来製品感染等被害救済制度について:万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。
※諸外国における安全性等に係る情報:以下の認証を取得しております。
・韓国MFDS
<アラガン(ボトックスVista)>
※未承認医薬品等(異なる目的での使用):医薬品医療機器等法において、眉間又は目尻の表情皺の効果が承認されていますが、それ以外の目的においては未承認のため、自由診療にて行います。
※入手経路:国内の医薬品卸業者より、購入しています。個人購入された医薬品などの使用によるリスクに関する情報は下記URLをご確認ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/health_damage/index.html
※国内の承認医薬品等の有無:同一の成分や性能を有する他の国内承認医薬品等はありません。
※医薬品副作用被害救済制度・生物由来製品感染等被害救済制度について:万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度・生物由来製品感染等被害救済制度の対象外となります。
※諸外国における安全性などに係る情報:以下の認証を取得しております。
・米国FDA
よくあるご質問
- ナイトガードは毎日使う必要がありますか?
-
はい、基本的には毎晩の装着が推奨されます。
継続的に使用することで、歯や詰め物への物理的な負担を軽減します。
- ナイトガードはお手入れが必要ですか?
-
はい、必要です。毎朝ぬるま湯で歯ブラシを使って優しく洗い、乾燥させて保管してください。
専用の洗浄剤を使用すると清潔を保てます。
- ボトックス注射の効果はどれくらい続きますか?
-
個人差はありますが、効果の現れ方や持続期間には個人差がありますが、一般的に3〜6ヶ月ほど持続します。
必要に応じて状態を維持するために、定期的な再注射も選択肢の1つとなります。
- ボトックス注射は、どこに打ちますか?
-
咬筋(こうきん)と呼ばれる頬の筋肉に打ちます。咬筋は奥歯を食いしばるときに使われる筋肉で、ボトックスを注入することでこの筋肉の過剰な活動を抑え、歯ぎしりや食いしばりを軽減する効果が期待できます。
- 治療後に食事や生活で気をつけることはありますか?
-
ナイトガードは特に制限はありませんが、注射後は当日の激しい運動や飲酒・顔のマッサージは避けましょう。










