施術について
- 鼻尖縮小術で鼻は高くなりますか?
- 鼻先がすっきりすることで鼻が高く見えると感じる場合もあるようです。ただし鼻筋を通す、鼻全体を高く見せることは難しいでしょう。もし鼻に高さを出したい場合は、他の施術を行うことを検討することをおすすめします。詳しくはカウンセリング時にご相談ください。
- 鼻尖縮小術は鼻プロテーゼの手術と一緒に行うことはできますか?
- 同時に施術を受けることで鼻筋の通った鼻にすることが期待できるため、組み合わせることで、鼻筋から鼻先にかけてのラインを同時に整えることが可能です。まずは希望の鼻の形をお聞きして、患者様に合った施術をご提案させていただきます。
- 鼻尖縮小術によって鼻が上を向いてしまうことはありませんか?
- 鼻先の角度が変わらないよう、顔全体のバランスを考慮して慎重に施術を行います。リスクについてはカウンセリングで詳しくご説明します。
- 鼻尖縮小術は小鼻縮小術と同時に行えますか?
- 同時に行うことができます。小鼻の幅が広い人は、鼻先の幅も広いケースがあります。小鼻を縮小するだけでは、逆に鼻先の幅が協調されてしまい、バランスが悪くなってしまいます。同時に行うことで、適切なバランスに整えることが期待できるだけでなく、手術の回数を1回に減らせるメリットもございます。
- 鼻尖縮小術は、元に戻ってしまうことはありませんか?
- 除去した脂肪組織や調整した軟骨は元に戻りにくいため、効果は長期間の持続が期待できます。ただし、加齢による変化などが起こる可能性はあります。
- 鼻へのヒアルロン酸注入後の腫れは、メイクで隠せますか?
- 注射の跡は小さいため、ファンデーションやコンシーラーでカバーしやすいです。どうしても気になる場合は、痕が気にならなくなるまでマスクを活用することをおすすめします。
- ヒアルロン酸を注入して希望の鼻の形になるか不安です。
- 鼻の施術がたくさんあるため、患者様のご希望にどんな施術が適切か、患者様の鼻の状態や希望を丁寧に伺ってご提案させていただきます。不安なことがあれば、カウンセリングの際にご相談ください。
- 鼻へ何度もヒアルロン酸を注入することでトラブルは起こりませんか?
- ヒアルロン酸は半年~1年程度で体内に吸収されます。できるだけ間隔を広げるとトラブルに対処しやすくなります。また繰り返し針を刺すことで、皮膚が硬くなったり、炎症を起こすといったことが起こる可能性があります。適切な間隔を守り、正しいケアを行うことで、トラブルを防げる可能性が高まります。
- 鼻へのヒアルロン酸注入後に気を付けることはありますか?
- 注入した部位をマッサージしたり、圧迫したりしないようにしてください。また飲酒や運動、長時間の入浴やサウナなどは、血流が促進され、内出血や腫れが広がる可能性があります。血流を促進するような行為は1週間程度は避けてください。もし痛みが気になる場合は、冷やすと痛みが軽減します。
- ヒアルロン酸注入の施術当日に持って行った方が良いものはありますか?
- 帽子やサングラス、マスクなど、顔を隠せるものがあると便利でしょう。










