医療脱毛について
- 全身脱毛を受ける際はどのような服装がよいでしょうか?
- レーザー照射後の肌は刺激に弱い状態ですので、チクチクするニットや生地が硬い服、肌に密着する服の着用は避けるようにしてください。
- 顔の整形手術をしている場合、顔脱毛は受けられますか?
- 手術を受けた部位の脱毛は、施術後 約1ヶ月ほど期間を空けていただく場合があります。
- 顔脱毛の施術は、他の部位よりも難しいですか?
- 顔は凹凸が多いため、他の部位と比べて照射が難しい箇所となります。
- もみあげ脱毛では、もみあげと髪の毛の境界はどのように決めますか?
- もみあげ周辺の産毛をどこまで処理するかは、鏡を見て確認しながら決定します。
- 青ヒゲも医療脱毛で解消できますか?
- ヒゲ脱毛では青ヒゲの改善が期待できます。ヒゲ剃り後が青く見えるのは、皮膚の中の毛が透けて見えていることが原因のため、脱毛で毛が無くなると目立ちにくくなります。
- 医療脱毛でつるつるになるまでの施術回数・期間はどれくらいですか?
- 個人差はあるものの、一般的な目安として、自己処理が不要になるまでには5〜8回程度、うぶ毛まで処理したい場合には8回以上の施術が必要とされています。
- レーザー脱毛はどのぐらい痛いのか不安です
- 輪ゴムでパチンと弾かれたような痛みがあります。痛みを抑えるために冷却もできるレーザーを採用しており、痛みが強い場合はレーザーを低出力の蓄熱式に切り替え、穏やかに脱毛することで対応します。
- 顔脱毛で眉毛も脱毛できますか?
- 眉間は照射可能ですが、眉毛への施術は行っておりません。
- Lパーツ脱毛は何回で終わりますか?
- どの部位も8回程度が目安です。薄い毛はレーザーに反応しにくく回数が増えやすいですが、うぶ毛の多いうなじ、胸、お腹、背中、ひじ上、ひざ上、ヒップでも8〜10回程度が終了の目安となります。
- 生理中でも施術を受けられますか?
- VIO脱毛は、衛生上の観点から、生理期間は避けてご予約いただいております。予約日に生理が来てしまいそうな場合は、施術前日の19時までにご連絡くださればキャンセル料はかかりません。










