乳輪縮小術
乳輪を小さく整えて、すっきりとした印象へ
乳輪縮小術とは
乳輪は授乳や乳房の発達によって広がることがあります。
乳輪縮小術では、乳頭の周囲や乳輪の外側から余分な部分を切除し、バランスのよいサイズを目指します。
こんな方におすすめ
- 乳輪が大きくて目立つのが気になる
- 乳房の大きさとのバランスが悪い
- 生まれつき乳輪が大きい
- 授乳の影響で乳輪が大きくなった
- 乳輪の大きさに左右差がある
施術の説明
手術方法は2通りあります。患者様の状態やご希望に合わせて適切な方法をご提案します。
乳頭の近くを切除する方法

-
乳頭の周囲から余分な部分を取り除き丁寧に縫合することで、乳輪を小さく整えることを目指します。小さくする範囲に限界はありますが、色調の変化も少ないのが特徴です。
乳輪の外側を切除する方法

-
乳輪の余分な部分を外側から切除し、肌の部分と丁寧に縫合することで乳輪を小さく整えることを目指します。できる限り面積を縮小したい場合に選択される方法です。
乳輪縮小術の特徴
-
POINT01バスト全体のバランス改善を目指す
バストのサイズに合った乳輪のサイズや左右差を整え、バランスの良い美しいバストを目指します。
-
POINT02授乳への影響にも配慮可能
授乳機能に影響に配慮した手術のため、将来出産・授乳を希望される方でも受けていただける手術です。
-
POINT03傷口が目立ちにくい
患者様の状態に合わせた手術方法を選び、傷跡が目立ちにくい自然な仕上がりを心がけています。
施術詳細
| 施術時間 | 1時間程度 |
|---|---|
| 副作用・リスク | 腫れ・内出血・左右差・知覚変化 |
| 麻酔 | あり |
| 通院ペース | 治療回数:2回 治療期間:約1〜3か月程度(ダウンタイムを含みます) 1週間後のタイミングで抜糸をします。 |
痛みについて
-
施術中
痛みを和らげるため、麻酔を使用します。
-
施術後
鎮痛剤を使用し、できる限り痛みを押さえますが、麻酔が切れた後にはズキズキとした痛みを感じる場合があります。
痛みは手術当日~翌日がピークで、3日~1週間程度で和らいでいきます。
ダウンタイム
腫れや内出血は3日程度でピークを迎え、1週間で徐々に落ち着いてきます。
施術後の制限
-
仕事翌日から
-
シャワー当日から
-
入浴1週間後から
-
飲酒1週間後から
-
運動1週間後から
施術の流れ

-
医師によるカウンセリング(無料)
医師が患者様それぞれのお悩み・症状を丁寧に確認し、施術内容をご説明します。
患者様の乳輪の状態や希望の形・大きさを確認し、手術方法をご提案します。
※カウンセリングを受けた後、施術の予約をせずにお帰りいただけます。
※無理に施術を勧めることはございませんのでご安心ください。

-
施術日の決定
カウンセリング後、施術内容が決まりましたら、施術日の予約を承ります。
別途、費用のご案内や当日の注意事項をご説明します。

-
消毒・麻酔
施術当日は体調を確認し、問題がなければ施術着に着替えていただき、治療を開始します。
施術部位にマーキングしたあと、局所麻酔を行い、麻酔が効くのを待ちます。

-
施術
麻酔の効果を確認できたら、施術を開始します。事前に決めた箇所を切除し、丁寧に縫合します。施術時間1時間程度です。
施術後はお休みしていただきながら、施術後の注意事項などをご説明します。
出血がないか確認し、問題がなければ着替えをしてご帰宅いただけます。

-
アフターケア
アフターケアの処方薬として、鎮痛剤と抗生物質をお渡しします。
1週間後に再度来院いただき、抜糸を行います。
料金
※価格は税込みです。
※局所麻酔代を含みます。
よくある質問
- 傷痕は残りますか?
-
乳輪の外側を切開した場合は、場合によっては目立つことがあります。
乳輪の内側を切開した場合は、傷はもともとの乳輪の色やしわにまぎれて目立ちにくくなります。
- 授乳への影響はありますか?
-
手術は乳管を傷つけないように配慮して行いますが、将来の授乳についてご希望やご不安がある方は、カウンセリング時に必ず医師にご相談ください。
- 手術後に元のサイズに戻ることはありますか?
-
皮膚を切除してサイズダウンすることで、逆戻りしないことを追求していますが、バストが大きい方は元の大きさに近づくことがあります。また、乳輪の内側を切除した場合、乳頭の高さが変わることがあります。
- 男性も手術を受けられますか?
-
男性でも手術が可能です。一度カウンセリングにお越しください。
- 乳頭と乳輪を一度に手術することは可能ですか?
-
バランスを見ながら手術することは可能です。患者様の状態に合わせた方法をご提案いたします。










