 
 
ティースジュエリー
笑顔にきらめきをプラスするアクセサリー
ティースジュエリーとは
ティースジュエリーは、歯を削らずに専用の接着剤で小さなストーンを装着する、痛みや負担に配慮したアクセサリーです。
取り外しも可能なため、イベントや気分に合わせて気軽に楽しむことができます。
こんな方におすすめ
- 人とは違う、印象的な笑顔を演出したい
- 口もとをよりおしゃれにしたい
- イベントなど特別な日を華やかに演出したい
施術の説明
 
- 
          歯の表面を軽くクリーニングしたあと、専用の接着剤でストーンやジュエリーを固定します。 歯を削る必要はなく、数分で装着は完了し、希望があれば取り外すこともできます。 
ティースジュエリーの特徴
- 
          POINT01天然歯を活かした自然なアクセント歯の白さとストーンの輝きが調和し、口元の美しさをさりげなく引き立てます。 
- 
          POINT02削らず装着できる接着剤で接着するため、痛みやリスクに配慮されています。歯を削らずにおしゃれを楽しむことができます。 
- 
          POINT03取り外しも可能で自由に楽しめるイベント用・気分転換のおしゃれとして楽しんだ後に、元の状態に戻すことが可能です。 
ティースジュエリーを
長持ちさせる方法
           装着当日はなるべく優しく扱う
装着直後は接着剤が完全に硬化していないため、硬い食べ物や前歯での咀嚼はなるべく控えましょう。
歯磨きはやさしく丁寧に
ジュエリーの周囲はやさしく磨き、引っかかりに注意しましょう。なるべく柔らかめの歯ブラシや電動ブラシを使用し、力を入れすぎないことが大切です。
定期的なクリーニングで清潔に保つ
ジュエリーの周辺のステインやプラークを防ぐには、クリーニングを定期的に受けるのが効果的です。清潔な歯面を維持することで、ジュエリーも長持ちします。
当院では、PMTCやエアフローなど歯科クリーニングをご用意しています。
施術詳細
| 治療回数 | 1回 | 
|---|---|
| 治療時間 | 30分〜1時間程度 | 
| 痛み | 歯を削らずに施術することで痛みに配慮します。 | 
| 食事制限 | 特別な食事制限は基本的にありません。ただし、硬いものや粘着性のある食べ物は控えることをおすすめします。 | 
| 副作用・リスク | 違和感、脱落、誤飲 | 
治療の流れ
 
- 
          医師によるカウンセリング噛み合わせや歯の状態を確認し、ジュエリーの装着が可能かを判断します。 
 あわせて、リスクや注意点についても詳しくご説明します。
 
- 
          デザイン決めご希望のデザインや装着位置、使用シーン(イベント・日常使いなど)をお伺いし、ストーンの種類やカラーを選びます。 
 
- 
          クリーニングストーンがしっかり密着するように、専用の器具で歯の表面をきれいに清掃します。 
 
- 
          接着選んだストーンを、専用の接着剤で歯に固定します。歯を削らず、数分で装着が完了します。 
 
- 
          仕上がりの確認鏡で仕上がりを確認し、お手入れや注意点をご説明します。気になる場合は取り外しも可能です。 
料金
※価格は税込みです。
よくあるご質問
- ジュエリーを歯に付けるとき、痛みはありますか?
- 
          歯を削らずに専用の接着剤で貼り付けることで痛みに配慮しています。麻酔なども不要です。 
- ジュエリーを付けた後、どれくらいの期間もちますか?
- 
          通常は平均3ヶ月から半年程度もちますが、生活習慣やケアによって個人差があります。 
 外したい場合はいつでも取り外し可能です。
- 食事への影響はありますか?
- 
          通常の食事は問題ありませんが、より長く持たせるために、硬いものを前歯で噛むのは避けることをおすすめいたします。 
- ジュエリーをつけた状態で気をつけることはありますか?
- 
          硬いもの・粘着性のある食べ物はなるべく奥歯で噛むことを意識してください。 
 また、ストーンのまわりは柔らかい歯ブラシでやさしく磨き、無理にこすらないように注意してください。
 
     
    









