エアフロー
ジェット水流で着色汚れにアプローチ
エアフローとは
微粒子パウダーを含んだジェット水流で、歯の表面や歯周ポケットの汚れ・着色に対応します。ブラシが届きにくい細かな部分まで清掃し、歯の表面を整えることを目指します。
こんな方におすすめ
- 飲み物やたばこによる着色汚れが気になる
- 歯の表面をやさしくクリーニングしたい
- 矯正器具が入っていてブラッシングが難しい
施術の説明

-
専用の微細なパウダーを、水と空気のジェット水流に乗せて歯面に吹き付けます。
歯や歯ぐきへの刺激に配慮し、ブラシが届きにくい部分の着色汚れやバイオフィルムの除去を目的としています。
エアフローの特徴
-
POINT01歯の表面の着色汚れにアプローチ
歯の表面に付着した着色汚れを除去し、歯本来の色調に近づけることを目指します。
-
POINT02歯面に直接器具が触れにくい
歯面にパウダーと水流を吹き付けて清掃するため、器具が直接触れることによる刺激に配慮されています。
-
POINT031回の施術で広範囲に対応
1回の施術で歯面全体から歯周ポケットまで効率的に清掃できるため、通院回数を抑えたい方にも選択肢となります。
その他のクリーニング施術
施術詳細
| 治療回数 | 1回 |
|---|---|
| 治療時間 | 30分〜1時間程度 |
| 痛み | 痛みを感じることは少ないとされていますが、歯ぐきの状態によっては知覚過敏などを感じる場合があります。 |
| 食事 | 特別な食事制限は基本的にありません。ただし、再着色を避けるために、施術直後は色の濃い食べ物や飲み物は控えていただくのがおすすめです。 |
| 副作用・リスク | 多少の出血、知覚過敏 |
治療の流れ

-
医師によるカウンセリング
歯のお悩みや希望をお伺いしながら、患者様の症状に合わせた施術をご提案します。
合わせて、治療方法の違いやリスクを詳しくご説明します。
治療内容をしっかりご理解いただいた上で、治療を始めるかどうかをゆっくりご検討いただけます。

-
口腔内の確認
口腔内の状態を確認し、虫歯や歯周病の有無や歯石の付着状況など、歯や歯肉の状態を調べます。

-
歯垢・歯石の除去
専用のノズルから、微細なパウダーと水、空気をジェット噴射し、歯の表面や歯周ポケットの汚れを除去します。
料金
| 1時間 | 16,500円 |
|---|
※価格は税込みです。
よくあるご質問
- エアフローは痛みを感じますか?
-
歯や歯ぐきに器具が直接触れにくいため、痛みや刺激は少ないとされています。
- どれくらいの頻度で受けた方がいいですか?
-
お口の状態にもよりますが、一般的には3〜4ヶ月に1回で受けていただくのがおすすめです。
細菌は口の中で少しずつ増え、一度汚れを除去しても3〜4ヶ月後には元の状態に戻る可能性が高いため、効果を維持するためにも、定期的な受診を推奨しています。
- 歯の表面が傷つきませんか?
-
歯の表面へのダメージに配慮して設計された、微細なパウダーを使用しています。
- 矯正装置やインプラントにも使えますか?
-
はい。歯列矯正中やインプラント周囲のメンテナンスにも適しており、幅広く対応可能です。
- エアフローを受ける上で気をつけておくべきことはなんですか?
-
施術直後は歯の表面がきれいになっているため、コーヒー・赤ワイン・カレーの色の濃い食べ物や飲み物など着色しやすい食品は控えていただくようお願いしています。










