PMTC(プロフェッショナルクリーニング)
専門の機器を用いて着色汚れにアプローチ
PMTCとは
研磨剤などを使用して行う歯のクリーニングです。虫歯や歯周病の予防、歯の着色除去、口臭予防が期待できます。また、歯の表面をツルツルにすることで、汚れや細菌の再付着を防ぐことも期待できます。
こんな方におすすめ
- 矯正中などで、ブラッシングが難しい
- ホワイトニングの効果を長持ちさせたい
- 虫歯や歯周病を予防したい
施術の説明
専用の器具とペーストを用いて、歯の表面・歯と歯のすき間・歯周ポケット内のバイオフィルム(細菌の膜)などを除去するケアです。
仕上げに歯面を研磨することで、汚れが付着しにくい状態を目指します。
PMTCの特徴
-
POINT01歯の表面の着色汚れを除去
歯の表面に付着した着色汚れ(ステイン)やプラークを除去し、歯本来の色調に近づけます。
-
POINT02専用器具によるクリーニング
専用の器具と研磨剤を用いて、歯の表面の汚れにアプローチします。
-
POINT03むし歯・歯周病予防のサポート
日常の歯磨きで磨き残しやすい箇所のバイオフィルムを除去し、口腔内の健康維持をサポートします。
その他のクリーニング施術
施術詳細
| 治療回数 | 1回 |
|---|---|
| 治療時間 | 1時間程度 |
| 痛み | 痛みを感じることは少ないとされていますが、歯ぐきの状態によっては知覚過敏などを感じる場合があります。 |
| 食事 | 特別な食事制限は基本的にありません。ただし、再着色を避けるために、施術直後は色の濃い食べ物や飲み物は控えていただくのがおすすめです。 |
| 副作用・リスク | 多少の出血、知覚過敏 |
治療の流れ

-
医師によるカウンセリング
歯のお悩みや希望をお伺いしながら、患者様の症状に合わせた施術をご提案します。
合わせて、治療方法の違いやリスクを詳しくご説明します。
治療内容をしっかりご理解いただいた上で、治療を始めるかどうかをゆっくりご検討いただけます。

-
口腔内の確認
口腔内の状態を確認し、虫歯や歯周病の有無や歯石の付着状況など、歯や歯肉の状態を調べます。

-
歯垢・歯石の除去
歯の表面等に付着した歯垢や歯石を、専用の器具を使って丁寧に除去します。その後、電動ブラシや研磨ペーストで歯の表面を磨きます。

-
歯面の研磨
歯の表面を研磨剤で磨き、ツルツルにすることで、プラークや着色汚れが付着しにくくします。研磨には、専用の機械やブラシ、研磨ペーストを使用します。

-
フッ素塗布
最後に、フッ素を歯に塗布することで、歯質を強化し、虫歯を予防します。
料金
| 30分 | 7,700円 |
|---|
※価格は税込みです。
よくあるご質問
- PMTCは痛みを感じますか?
-
PMTCは痛みに配慮した施術ですが、歯ぐきの状態によっては、器具が触れた際に痛みや違和感を覚える場合があります。
- どれくらいの頻度で受けた方がいいですか?
-
一般的には半年に1回のペースが目安ですが、歯や歯ぐきの状態によっては、3か月ごとの受診をご提案する場合もあります。定期的に行うことで、歯垢や歯石の蓄積を抑え、虫歯や歯周病の予防が期待できます。
- 着色汚れも落ちますか?
-
コーヒーやタバコのヤニなどの着色を落とす効果がありますが、漂白ではないためトーンアップを目的とする場合はホワイトニングなど他の治療を併用することをおすすめいたします。
- 他の施術と併用できますか?
-
はい。ホワイトニングやセラミック治療前に行うことで、それぞれの施術を進めやすくなります。
- PMTCを受ける上で気をつけておくべきことはなんですか?
-
施術直後は着色しやすいため、色の濃い飲食物は控えていただくようお願いしています。










