ほほの医療脱毛
ほほ脱毛とは
ほほは顔の中でも面積が広く、うぶ毛が多く生えやすい部位です。うぶ毛とはいえ、放置すると顔全体がくすんで見えやすく、顔がトーンダウンすることもあります。
ほほの皮膚はデリケートなため、自己処理をするとカミソリ負けや肌荒れを引き起こしやすいのが難点です。
医療脱毛を行えば、自己処理の回数が少なくなることも期待できます。さらに、毛穴が目立ちにくくする効果が期待できるとともに、化粧に邪魔な毛をなくし肌表面をフラットにする効果が期待できます。
ほほ脱毛を含むプラン
ほほ脱毛の特徴
-
POINT01肌の印象変化が期待できる
ほほ脱毛をすることで、肌の印象変化が期待できます。ほほの産毛は薄い茶色や黒色をしており、顔全体を覆うと肌がくすんで見えやすくなります。
ムダ毛をなくすことで光が肌に均一に反射し、顔の印象の変化が目指せます。 -
POINT02メイクに邪魔な毛を脱毛
産毛があるとファンデーションが均一にのらず、浮きやすくなるため、ムラやメイク崩れが起こってしまうこともあります。
ほほのムダ毛を処理することで、ファンデーションや化粧下地を塗る際の邪魔な毛がなくなります。 -
POINT03自己処理による肌トラブルを予防・改善できる
ほほ脱毛を行うことで自己処理の頻度が減り、肌荒れや毛嚢炎などの肌トラブルを防ぎやすくなります。
カミソリでのシェービングは、肌表面の角質や皮脂を削り取ってしまうため、乾燥や炎症を引き起こす原因になることがあります。
医療脱毛でムダ毛を根本的に処理することで、肌への負担を軽減し、健康的でなめらかな素肌を維持しやすくなります。
ほほ脱毛の施術前に
知っておきたいこと
ほほの毛の自己処理の仕方
施術日前日の夜から当日の朝までに自己処理をしてご来院ください。
自己処理の際は、刃が直接肌に触れない電気シェーバーがおすすめです。
ほほの自己処理の手順は以下のとおりです。
1. ほほの内側から外側に向かって剃る
2. 頬骨など凹凸のある部分は、こめかみ部分を押さえて、皮膚をしっかり伸ばすようにして剃る
顔は凹凸が多いため、カミソリの刃を立てずに肌の上を滑らせるように優しく剃るのがポイントです。
ほほ脱毛の施術時の服装や体勢
施術は仰向けの姿勢で進めます。
ジェルを塗布する過程で服が汚れる可能性があります。そのため、上半身すべて脱ぐことになるため、着脱しやすい服装を選ぶと施術時間を圧迫せずに済みます。
ただし、胸のみの脱毛であれば、パンツやスカートを身につけたままで問題ありません。
施術直後は照射部位が敏感になっているため、固い生地の服やや肌への刺激の強いニット、タイトな衣服は控えるようにするのがおすすめです。
コットンやシルクなどの肌に優しい素材の服装を選ぶことで、炎症を抑えてダウンタイムの症状を抑えられます。
施術詳細
| 脱毛範囲 |
![]() 目尻の横からフェイスラインを通り唇の横まで(ほうれい線より外側) |
|---|---|
| 痛み | 肌が薄く骨に近いこめかみ部分は痛みを感じる可能性がある |
| 施術回数・期間 |
8回程度(1年半程度) ※1.5〜2ヶ月に1回施術を受けた場合 |
| 時間 | 15〜30分 |
| リスクとケア |
・毛嚢炎 ・施術後の赤み・ヒリヒリ ・増毛化・硬毛化 施術後の皮膚の赤みや点状のむくみは正常な脱毛の反応です。ほとんどが翌日までに治まります。 ほほは皮脂分泌が多く、毛嚢炎のリスクがあります。 また、産毛が多いため、増毛化・硬毛化のリスクも高いです。 長く続くようであればお薬をお出ししますのでご相談ください。 その際、診察代・お薬代は一切かかりません。 |
AND美容外科の医療脱毛が選ばれている理由

-
患者様に満足していただくための
徹底的なサービスAND美容外科では、施術前のカウンセリングから施術後のアフターケアまで、患者様のお悩みやご要望を丁寧にお聞きし、きめ細やかなサポートを心がけております。
専門スタッフによる肌状態のチェックや予約調整の柔軟な対応など、あらゆる面でご負担を軽減し、リラックスして通っていただける環境づくりに力を入れています。

-
月額払いと都度払いから支払い方法を選べる
患者様の通い方や経済的なご事情に合わせて、支払い方法を柔軟に選択できるのもAND美容外科の魅力です。
会員制の「月額払い」と、施術を受けるごとに支払う「都度払い」をご用意しているため、ご負担を分散しながら安心して医療脱毛を続けられます。
-
※使用機器:韓国・BLUECORE社の医療用のレーザー脱毛機「ラシャ(Lasya)」を使用しています。ラシャ(Lasya)は、医薬品医療機器等法上の承認を得ていない未承認医療機器です。
※入手経路:韓国BLUECORE社で製造されたものを国内代理店を通して当院で個人輸入しております。個人輸入された医薬品などの使用によるリスクに関する情報は下記URLをご確認ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/health_damage/index.html※国内の承認医薬品等の有無:同一の成分や性能を有する他の国内承認等医療機器はありません。
※諸外国における安全性等に係る情報:以下の認証を取得しております。
・韓国で開発され、MFDS(韓国食品医薬品安全庁)の承認 ・ヨーロッパCEマーク
※医薬品副作用被害救済制度・生物由来製品感染等被害救済制度について:万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度・生物由来製品感染等被害救済制度の対象外となります。
よくある質問
- 歯の治療・矯正中でも脱毛を受けることはできますか?
-
AND美容外科では、歯の治療・矯正中でも脱毛を受けていただけます。
- ニキビがあっても顔脱毛はできますか?
-
ニキビがあっても顔脱毛は可能ですが、炎症を起こしているニキビは避けて施術をします。
- 脱毛後になるべく早く赤みを引かせるにはどうすれば良いですか?
-
肌に赤みが出てしまったら、保冷剤を綺麗なタオルで包み、患部を冷やしていただくことで赤みが早く引きます。
















