 
     
    メンズ-全身脱毛・部分脱毛
全身のムダ毛をケアし、清潔感のある肌へ
全身脱毛とは
ほぼ全身が照射範囲なので、ワキやひざ下のような人の目につくところはもちろん、背中やお尻といった自己処理が難しい箇所も脱毛でき、頻繁な自己処理から解放されます。
こんな方に
おすすめ
        - ムダ毛が気になる部位が2ヶ所以上ある
- 1部位ずつ通うより集中的に脱毛したい
- 脱毛にかかるトータルコストを重視する
- 全体的に毛深い方である
- 広範囲の自己処理の負荷を軽減したい
施術の説明
黒い色に反応するレーザーで毛を作る組織にダメージを与え、長期間生えにくくする施術です。当院では、熱破壊式と蓄熱式の切り替えが可能で、幅広い毛質・肌質に対応する脱毛機を採用し、痛みをできる限り軽減しています。
全身脱毛の照射範囲
当院の全身脱毛は顔やVIO(アンダーヘア)以外の部分です。全身と顔やVIOがセットになった脱毛プランもあります。
| 部位 | 照射範囲 | 
|---|---|
|   全身脱毛 | うなじ、ワキ、胸、お腹、背中、ひじ上、ひじ下、手(指・甲)、ヒップ、ひざ上、ひざ下、足(指・甲) | 
|   全身脱毛 | ほほ、ひたい、もみあげ、鼻下、あご、あご下、首、うなじ、ワキ、胸、お腹、背中、ひじ上、ひじ下、手(指・甲)、ヒップ、ひざ上、ひざ下、足(指・甲) | 
部分脱毛の照射範囲
全身脱毛以外にも、足や腕など、気になる部位だけを脱毛できる部分脱毛プランもございます。
| 部位 | 照射範囲 | 
|---|---|
|   足全体 | ひざ上、ひざ、ひざ下、足(指・甲) | 
|   腕全体 | ひじ上、ひじ下、手(指・甲) | 
|   胴全体 | 胸、乳輪周辺、おなか、へそ周り、背中上部、背中下部 | 
全身脱毛の特徴
- 
            POINT01自己処理の負担を軽減レーザーで発毛組織を壊すので毛が長期間生えにくくなり、自己処理の回数を減らすことが期待できます。 
- 
            POINT02医師・看護師による施術医師・看護師が施術を行うため、万が一の肌トラブルにも、医療機関として迅速に対応できる体制を整っています。 
- 
            POINT03清潔感のある肌の印象へ肌の引き締めが期待でき、毛穴が目立ちにくい肌を目指せます。清潔に保ちやすくなり、気になるにおいの軽減も期待できます。 
全身脱毛の注意点
全身脱毛の施術を受ける際は以下に注意してください。
- シミ、肝斑、ほくろ、ニキビのある部分には照射できない
レーザーはメラニン色素に反応するため、火傷のリスクが高いので、シミ、肝斑、ほくろは避けて照射します。ニキビ跡は肌の状態を確認しながら照射しますが、ニキビが広範囲にできている場合は照射できないこともあります。
施術詳細
| 手術時間 | 1回60分〜2時間程度 | 
|---|---|
| 副作用・リスク | 軽度の炎症、毛嚢炎、硬毛化、増毛化、火傷 | 
| 麻酔クリーム | 希望する場合、無料で利用できます | 
| 通院ペース | 8回程度(1年半程度) ※1.5〜2ヶ月に1回施術を受けた場合 | 
痛みについて
- 
            施術中レーザーを照射すると、輪ゴムでパチンと弾かれたような痛みがあります。 
 基本的には毛根を破壊する熱破壊式で行いますが、痛みが強い場合は蓄熱式に切り替えて穏やかに脱毛します。脱毛しながら肌を-15℃まで強力に冷却できる機能もあり、痛みを和らげますが、希望される方は、麻酔クリームを利用できます。
- 
            施術後赤みや点状のむくみは、ほとんどが翌日までにおさまります。 
ダウンタイム
赤み、点状のむくみは翌日までにおさまることがほとんどですが、長引く場合はお薬をお出ししますのでご相談ください。診察代・お薬代は無料です。
施術後の制限
- 
            シャワー当日から
- 
            入浴翌日から
- 
            運動翌日から
- 
            日焼け止め翌日から
- 
            制汗剤1週間後から
- 
            飲酒12時間後から
施術の流れ
 
- 
            医師によるカウンセリング(無料)医師が患者様それぞれの毛質・肌質などを丁寧に確認し、ご希望に合った施術内容をご提案いたします。 ※カウンセリングを受けた後、施術予約をせずにお帰りいただけます。 
 ※無理に施術を勧めることはございませんのでご安心ください。
 
- 
            施術日の決定カウンセリング後、施術内容にご同意いただけましたら、施術日の予約を承ります。 別途、費用のご案内や当日の注意事項をご説明いたします。 
 
- 
            事前にシェービング脱毛箇所は来院前にシェーバーなどで剃毛をお願いしております。来院後、肌状態や体調などに問題がなければ施術を開始します。 
 
- 
            施術ご希望があれば麻酔クリームを使用して施術します。最初はベッドに仰向けの状態で、体の前面へレーザーを照射します。次に、うつ伏せになっていただき、背面への施術を行います。施術後は注意事項などをご説明して、問題がなければご帰宅いただけます。 
 
- 
            アフターケア保湿剤をお渡ししますので、レーザー照射した箇所をしっかり保湿してください。 
料金
| 5回 | |
|---|---|
| 総額一括払い | 235,500円 | 
| 1回あたり | 47,000円 | 
| 7回 | |
| 総額一括払い | 322,000円 | 
| 1回あたり | 64,400円 | 
| 10回 | |
| 総額一括払い | 450,000円 | 
| 1回あたり | 90,000円 | 
| 5回 | |
|---|---|
| 総額一括払い | 320,000円 | 
| 1回あたり | 64,000円 | 
| 7回 | |
| 総額一括払い | 442,400円 | 
| 1回あたり | 88,480円 | 
| 10回 | |
| 総額一括払い | 625,000円 | 
| 1回あたり | 125,000円 | 
| 3回 | 69,900円 | 
|---|---|
| 5回 | 116,500円 | 
| 7回 | 161,700円 | 
| 10回 | 228,000円 | 
| 3回額 | 47,400円 | 
|---|---|
| 5回 | 79,000円 | 
| 7回 | 108,500円 | 
| 10回 | 151,000円 | 
| 3回額 | 59,400円 | 
|---|---|
| 5回 | 99,000円 | 
| 7回 | 136,500円 | 
| 10回 | 191,000円 | 
※価格は税込みです。
※契約時に支払った脱毛料金以外は原則、追加費用をいただいておりません
- 使用機器・医薬品および注意事項
- 
            ※使用機器:韓国・BLUECORE社の医療用のレーザー脱毛機「ラシャ(Lasya)」を使用しています。ラシャ(Lasya)は、医薬品医療機器等法上の承認を得ていない未承認医療機器です。 
 ※入手経路:韓国BLUECORE社で製造されたものを国内代理店を通して当院で個人輸入しております。個人輸入された医薬品などの使用によるリスクに関する情報は下記URLをご確認ください。
 https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/health_damage/index.html※国内の承認医薬品等の有無:同一の成分や性能を有する他の国内承認等医療機器はありません。 
 ※諸外国における安全性等に係る情報:以下の認証を取得しております。
 ・韓国で開発され、MFDS(韓国食品医薬品安全庁)の承認 ・ヨーロッパCEマーク
 ※医薬品副作用被害救済制度・生物由来製品感染等被害救済制度について:万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度・生物由来製品感染等被害救済制度の対象外となります。
よくある質問
- 全身脱毛の料金と、部分脱毛をいくつか選んだ料金では、コスパがいいのはどちらですか?
- 
            場合によりますが、部分脱毛を繰り返した結果、総額が全身脱毛の料金を上回ってしまう方もいらっしゃいます。ムダ毛が気になる部位がいくつかある方は、全身脱毛の方がコストパフォーマンスがよい場合もあるので、クリニックにご相談ください。 
- 医療脱毛でつるつるになるまでの施術回数・期間はどれくらいですか?
- 
            個人差はあるものの、一般的な目安として、自己処理が不要になるまでには5〜8回程度、うぶ毛まで処理したい場合には8回以上の施術が必要とされています。 
- 脱毛中は日焼けしないほうがよいと聞きました
- 
            日焼けの赤みやヒリヒリ感がある時、皮むけしている時は脱毛できません。肌のトーンが暗くなれば、火傷しないようにレーザーの出力を抑えるので、施術回数が増えてしまうことがあります。脱毛中は季節を問わずUVケアを行ってください。 
- 全身脱毛を受ける際はどのような服装がよいでしょうか?
- 
            レーザー照射後の肌は刺激に弱い状態ですので、チクチクするニットや生地が硬い服、肌に密着する服の着用は避けるようにしてください。 
- レーザー脱毛はどのぐらい痛いのか不安です
- 
            輪ゴムでパチンと弾かれたような痛みがあります。痛みを抑えるために冷却もできるレーザーを採用しており、痛みが強い場合はレーザーを低出力の蓄熱式に切り替え、穏やかに脱毛することで対応します。 
 
     
    









