矯正歯科・審美治療

インビザラインGoって痛いって本当?不安を和らげる対策と快適に過ごすコツ

「インビザラインGoって本当に痛いの?」「続けられるか心配…」インビザラインGo矯正に興味があるけれど、そんな不安を抱えていませんか?

インビザラインGoは、透明で目立たないマウスピース矯正として人気がありますが、歯を動かす以上、多少の痛みや違和感が生じる場合があります。

この記事では、インビザラインGo矯正を検討中の方や、現在治療中の方に向けて、痛みの原因から具体的な対処法、そして歯科医師に相談するタイミングまで、わかりやすく解説します。

正しい知識と実践的な対策を知ることで、痛みへの不安を和らげ、快適にインビザラインGo矯正を進めることができるでしょう。

監修者
AND美容外科 医師
根本 敦子
【経歴】
東京医科歯科大学歯学部付属病院にて臨床研修医
東京医科歯科大学歯学部付属病院摂食機能構築学専攻生修了
医療法人社団世航会デンタルオフィス 分院長勤務
九段下スターデンタルクリニック 勤務
医療法人社団有心会クリア歯科モノリス院 勤務
南青山矯正歯科クリニック 院長

【資格】
インビザラインGo ディプロマ取得
スリーアイインプラント ディプロマ取得
Biotouch Japan dental lip course ディプロマ取得
terna japan ヒアルロン酸注入・ボツリヌス治療 ディプロマ取得

※本記事は2025年9月時点の情報をもとにまとめています。
※インビザラインGo矯正は保険診療が適用されない自由診療となります。
※記事内の金額は税込です。
※マウスピース矯正に用いられる機器の中には、国内において医薬品医療機器等法上の承認を受けていないものもあります。未承認の医薬品・医療機器については、「個人輸入において注意すべき医薬品等について」(厚生労働省)をご覧ください。

インビザラインGoで痛みが生じるのはなぜ?

「マウスピースなら痛くないのでは」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、痛みが伴う場合もあることを知っておく必要があるでしょう。

歯の矯正では、歯根周囲の組織を少しずつ変化させながら歯を動かすため、どの矯正方法でも程度の差はあれ痛みを伴う可能性があります。

歯の移動による圧力が痛みの主な原因

インビザラインGoの痛みは、歯に加わる圧力が主な原因です。

新しいアライナー(マウスピース)は、少しずつ歯を動かすために、歯に適切な力をかけ続けるよう設計されています。

この圧力が歯の根元にある「歯根膜」という組織を刺激し、それが脳に伝わって「痛み」として感じられるのです。

特に矯正を始めたばかりの頃や、新しいアライナーに交換した直後にこの痛みを感じやすいのです。

アライナー交換直後に痛みが集中しやすい

新しいアライナーに交換すると、多くの方が痛みを感じるのは、交換したアライナーが現在の歯並びよりも少し先の位置に合わせて作られているためです。

歯がまだその位置に動いていない状態でアライナーを装着すると、歯を動かすための力が加わります。

通常、この痛みは数日で和らぐことが多いですが、感じ方には個人差があります。

アタッチメントやマウスピースのフィット不良

歯の表面につけるアタッチメントの形や位置が適切でなかったり、アライナー自体のフィットが悪かったりすると、特定の場所に強い力がかかり、痛みの原因となることがあります。

「歯ぐきに食い込んで痛い」「舌に当たって気になる」という場合は、アライナーの端を調整することで改善される場合もあります。

インビザラインGoが痛い時の対処法は?

痛みを感じたとき、無理に我慢する必要はありません。

簡単なケアや、歯科医師に相談するタイミングを知っておくことで、症状を和らげることができます。

ここでは、自宅でできるセルフケアや歯科医師への相談タイミングまで、実践的な対策をご紹介していきます。

市販の鎮痛薬を適切に使用する

痛みが強い場合は、市販の鎮痛薬の使用を検討してみましょう。

アセトアミノフェンやイブプロフェンなどの一般的な鎮痛薬が、痛みの軽減に役立つことがあります。

ただし、服用前には必ず用法・用量を確認し、長期間の使用は避けてください。持病がある方や、他のお薬を服用している方は、事前に歯科医師や薬剤師にご相談ください。

冷却で一時的に痛みをやわらげる

冷たい飲み物を飲んだり、濡らしたタオルで頬の外側から冷やしたりすることで、一時的に痛みを軽減できることがあります。

ただし氷を直接噛んだり、長時間口に含み続けたりすることは、歯にダメージを与える可能性があるため避けましょう。冷却は15〜20分程度を目安にしてください。

柔らかい食事で歯への負担を減らす

痛みが強い期間は、歯に負担をかけないよう、次のような柔らかい食べ物を中心にした食事を心がけましょう。

  • おかゆ、うどん
  • 豆腐、ヨーグルト、プリン
  • スープ、味噌汁
  • バナナなどの柔らかい果物 など

硬いせんべいやナッツ、リンゴなどは、痛みが和らぐまで控えたほうが良いかもしれません。

アライナー交換の工夫で痛みを感じにくく

新しいアライナーに交換するタイミングを少し工夫するだけで、日中の痛みを軽減できる可能性があります。

歯科医師が推奨している方法の一つが、夜間での交換です。適切なタイミングで交換することで、快適に施術を継続できるかもしれません。

寝る前に交換する

多くの歯科医師が推奨しているのが、夜寝る前にアライナーを交換する方法です。

睡眠中に新しいアライナーに歯が慣れる時間を作れるので、朝起きた時には痛みが和らいでいる場合が多く、日中の活動に影響が出にくくなります。

ただし交換のタイミングは自己判断せず、担当の歯科医師の指示に従ってください。

装着時間を段階的に延ばす

新しいアライナーに交換した直後は、徐々に装着時間を延ばすことで痛みを和らげられる場合があります。

例えば交換初日は数時間から始めて、2日目以降に指定の装着時間まで延ばすといった方法です。
ただし、このアプローチは歯科医師の許可を得てから行いましょう。

装着時間が不十分だと施術の進行に影響する可能性があるため、事前に相談することをおすすめします。

正しい装着方法を心がける

アライナーの装着方法が不適切だと、特定の歯に強い力がかかり、痛みの原因になることがあります。

装着時は、まず前歯から奥歯に向かって均等に押し込むようにします。

取り外す時も、奥歯から少しずつ外すと、歯への負担を減らせます。

正しい装着方法や外し方については、歯科医院で詳しく指導を受けることをおすすめします。

痛みが長引く場合は歯科医師に相談すべき?

インビザラインGo矯正中の痛みの多くは一時的なものですが、場合によっては歯科医師への相談が必要になります。

我慢しすぎることなく、気になる症状があれば早めに相談することが大切です。

痛みが1週間以上続く場合

通常、新しいアライナーに交換した後の痛みは2〜3日で和らぎます。

もし、1週間以上痛みが続く場合や、日に日に痛みが強くなる場合は、歯科医師に相談しましょう。

鎮痛薬を飲んでも痛みが治まらない場合や、痛みで日常生活に支障をきたしている場合も、我慢せず早めに受診してください。

こんな症状には要注意

以下のような症状が現れた場合は、早めに歯科医師への相談が必要です。

  • 歯茎の腫れや出血が続く
  • アライナーが歯茎に食い込んで傷ができる
  • 特定の歯が異常に動揺する感覚がある
  • 顎の関節に違和感や痛みが生じる
  • 頭痛や肩こりなど全身症状が現れる

これらの症状がある場合は、アライナーのフィット不良などの問題がある可能性があります。

歯科医師への相談時には、次のような情報を整理して伝えるといいでしょう。

  • 痛みが始まった時期と継続期間
  • 痛みの程度や特徴(ズキズキ、ジンジンなど)
  • 痛みを感じる具体的な場所
  • 試した対処法とその効果
  • 日常生活への影響の程度

インビザラインGo矯正を快適に送るコツ

痛み対策以外にも、インビザラインGo矯正を快適に続けるためのポイントがいくつかあります。

日常生活の中で少し工夫するだけで、施術期間をより快適に過ごすことにつながるでしょう。

リラックスすることで痛みや違和感を和らげる

深呼吸や軽いストレッチなどによってリラックスすると、痛みの軽減に役立つ可能性があります。

温かい飲み物を飲みながらゆっくりと過ごす時間を作ることも、心身の緊張をほぐすのに効果が期待できるかもしれません。

寝室の環境を整えて質の良い睡眠を取ることで、痛みに対する耐性も向上する場合があります。

装着時間をしっかりと守る

インビザラインGoは、1日20〜22時間以上の装着が推奨されています。この時間を守ることが、計画通りに歯を動かし、結果的に痛みの期間を短くすることにもつながります。

装着時間が不足すると、歯の動きが遅れたり、次のアライナーが合わなくなって痛みが増すこともあるため注意が必要です。

定期的なチェックで問題を早期発見

歯科医院での定期的なチェックは、痛みの原因やトラブルの早期発見に欠かせません。

治療の進み具合だけでなく、アライナーのフィット感や、お口の中の状態も確認してもらえます。

小さな違和感でも、気軽に相談することを心がけるといいでしょう。

マウスピース矯正ならAND美容外科へ

AND美容外科は、マウスピース矯正をはじめとした豊富な歯科矯正メニューをご用意しています。

AND美容外科は、医療の力で「短期間で結果を出す」ことをコンセプトに、さまざまな施術を提供しています。

無料カウンセリングでは丁寧にお悩みや目標をうかがい、あなたに合ったマウスピース矯正方法をご提案します。

カウンセリングのご予約は公式LINEにて24時間・365日受け付けています。

まずはお気軽にご相談ください。

AND美容外科の
詳しい情報を見る
■マウスピース矯正(税込)
項目 金額
インビザラインGo(片顎) 572,000円
インビザラインGo(両顎) 748,000円
初診料(カウンセリング) 5,500円
クリンチェック 44,000円
リテーナー(片顎) 44,000円
リテーナー(両顎) 88,000円
毎回の診察料 5,500円/回

※自由診療(保険適用外)・税込価格
※副作用・リスク:歯肉の退縮や、歯根吸収、虫歯、歯周病、歯肉炎、歯の脱灰
※治療回数:2~24回、治療期間:3ヶ月~2年

AND美容外科の
詳しい情報を見る

インビザラインGoについてよくある質問

インビザラインGo開始後すぐに痛みは感じる?

多くの方が、矯正開始から数時間〜1日以内に、歯に圧迫感や軽い痛みを感じる傾向があります。

これは歯が動き始めているサインでもあるため、ごく普通の反応です。

アライナーを外している時間を長くすれば痛みは軽減される?

装着時間を短くすることは一時的に痛みを軽減する可能性がありますが、施術の効果に悪影響を与える場合があります。

指定された装着時間を守ることで、計画的な歯の移動が期待できます。痛みが強い場合は、装着時間を調整するのではなく歯科医師に相談することが大切です。

痛みがない場合はアライナーが機能していない?

痛みがないからといって、アライナーが機能していないわけではありません。

痛みの感じ方には個人差が大きく、痛みを感じにくい方でも歯は適切に動いています。定期的なチェックで、治療が順調に進んでいるか確認してもらいましょう。

冷たいものを飲むと痛みが和らぐのはなぜ?

冷たい刺激により一時的に神経の感覚が鈍くなり、痛みを感じにくくなる場合があります。
また、冷却により炎症反応が抑制される効果も期待できるでしょう。

ただしこれは一時的な対処法であり、根本的な解決にはならないことを理解しておいてください。


【マウスピース矯正に関する法的記載事項】
施術内容:マウスピース矯正は、透明なマウスピース型の装置を用いて歯並びを整える矯正治療です。短期間での改善を目指せる「インビザラインGo」は、前歯の軽度な乱れやすき間など、特定の症状に対応したプログラムです。
標準的な治療回数:2〜24回
標準的な治療期間:3か月~2年(治療回数、期間には個人差があります)
標準的な費用:572,000〜841,500円
おもなリスク:副作用:歯肉の退縮や、歯根吸収、虫歯、歯周病、歯肉炎、歯の脱灰

※マウスピース型矯正システム「インビザラインGO」は未承認機器です。
※入手経路等:アメリカのAlign Technology, Inc.が開発した製品を、正規の販売代理店を通じて入手しています。
輸入された医薬品などの使用によるリスクに関する情報は下記URLをご確認ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/health_damage/index.html
※国内の承認医薬品等の有無:国内にもマウスピース型矯正装置として医薬品医療機器等法の承認を受けているものは複数存在します。
※医薬品副作用被害救済制度・生物由来製品感染等被害救済制度について:万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度・生物由来製品感染等被害救済制度の対象外となります。
※諸外国における安全性等に係る情報:重大な副作用についての報告はありません。

  • ※当サイトは厚生労働省より2018年に施行された「医療広告ガイドライン」を遵守して作成しております。
  • ※当サイトのコンテンツは個人に向けた情報提供が目的であり、医療機関への斡旋を助長したり、医療サービスの効果や安全性を保証するものではありません。
  • ※コンテンツの内容については誤りがないよう尽力していますが、美容医療は目まぐるしく進歩しており、すべての時点における正確性を担保するものではありません。
  • ※医療機関等の公式ホームページに掲載されている内容も十分にご確認のうえ、ご自身の判断で適切な医療機関への相談・受診等を行ってください。