脂肪溶解注射で二の腕が細くなる?費用や注意点を総まとめ
「二の腕のたるみが気になって、ノースリーブが着られない」
「食事制限や運動をしても二の腕だけが細くならない」
このような悩みをお持ちの方は、二の腕への脂肪溶解注射に挑戦してみてはいかがでしょうか。
脂肪溶解注射は、特定の薬剤を二の腕の脂肪層に直接注入することで、脂肪細胞そのものを溶かして体外に排出させる施術です。
本記事では、二の腕の脂肪溶解注射の効果や費用、注意点まで、美容外科医師の観点から詳しく解説します。
沖縄県立中部病院 初期臨床研修
湘南美容クリニック 熊本院
Aクリニック 銀座院
Aクリニック 仙台院 院長
※本記事は2025年7月時点の情報をもとにまとめています。
※脂肪溶解注射は保険診療が適用されない自由診療となります。
※記事内の金額は税込です。
※脂肪溶解注射に用いられる医薬品には、国内において医薬品医療機器等法上の承認を受けていないものもあります。未承認の医薬品・医療機器については、「個人輸入において注意すべき医薬品等について」(厚生労働省)をご覧ください。
気になる内容をクリック
脂肪溶解注射は本当に二の腕に効くの?
脂肪溶解注射は、二の腕の部分痩せにおすすめの施術方法です。
この施術法は、従来のダイエット方法とは根本的に異なるアプローチで脂肪を減少させます。
そもそも脂肪注射とは?
脂肪溶解注射は、専用の薬剤を二の腕の脂肪層に直接注入する施術です。
注入された薬剤によって脂肪細胞の細胞膜を壊し、脂肪細胞を溶かして体内の代謝機能により汗や尿と一緒に体外へ排出します。
通常のダイエットでは脂肪細胞を小さくするだけですが、脂肪溶解注射では脂肪細胞の数そのものを減らすことが期待できます。
なぜ二の腕に適しているの?
二の腕は脂肪が落ちにくい部位として知られています。
日常生活では、二の腕の筋肉を積極的に使う機会が少ないため脂肪が蓄積しやすく、運動や食事制限では改善しにくい部分です。
脂肪溶解注射は、運動や食事制限では落としにくい二の腕の脂肪に対し、直接的かつ選択的にアプローチできるため、部分痩せが困難な部位に適した施術法です。
効果が現れるまでの期間
効果は2〜4週間かけて徐々に現れ、自然な仕上がりを目指せます。
希望するライン形成には3〜5回程度の継続が推奨されます。
脂肪溶解注射のメリットとは?
脂肪溶解注射による二の腕の施術は、他の痩身施術よりも負担の少ない施術法と言えます。
ここからは脂肪溶解注射のメリットについて解説していきます。
リバウンドしにくい持続的な効果
脂肪溶解注射の大きな特徴は、リバウンドしにくい点です。
一般的なダイエットでは脂肪細胞を小さくするだけなので、食生活が元に戻ると再び脂肪細胞が大きくなってしまいます。
しかし、脂肪溶解注射では脂肪細胞の数そのものが減少するため、持続的な効果が期待できます。
ただし、適切な生活習慣の維持は重要です。
暴飲暴食を続けると、残った脂肪細胞が大きくなる可能性があります。
適度な食事管理と運動習慣を心がけることで、より長期間の効果維持が可能です。
施術は注射のみ!
脂肪溶解注射は非常に細い針を使用します。
施術前に施術箇所を冷やしたり、麻酔薬を一緒に注入したりするため、痛みは感じにくいでしょう。
日帰りでの施術が可能で、入院の必要もありません。
ダウンタイムは3日〜1週間程度
施術後は軽度の赤みや腫れが3日〜1週間程度続く場合がありますが、これは正常な反応となっています。
ダウンタイムは長くても1週間程度であることから、仕事や家事で忙しい方でも、生活スタイルを変えることなく施術を受けられます。
脂肪溶解注射の費用は?
脂肪溶解注射の費用は、使用する薬剤の種類や施術範囲、クリニックによってさまざまです。
適切な予算計画を立てるために、費用の相場や内訳について詳しく解説します。
施術費用の相場と内訳
二の腕の脂肪溶解注射の費用相場は、1回あたり14,800円〜程度です。
使用する薬剤によって価格帯が大きく変わり、より効果の高い薬剤ほど費用が高くなる傾向があります。
また、施術範囲の広さや注入する薬剤の量によっても費用は変動します。
費用の内訳は、薬剤費、施術費、診察費、アフターケア費用などです。
事前のカウンセリングで総額を確認することが重要となります。
複数回施術する場合の費用計画
希望する二の腕のラインを目指すには、3〜5回の施術が一般的です。
そのため、複数回施術した場合の総費用は、44,400円〜74,000円程度を見込んでおきましょう。
多くのクリニックでは、複数回のコース料金を設定しており、単発施術よりもお得になるケースが多いです。
また、分割払いや医療ローンを利用できるクリニックもありますので、無理のない支払い計画を立てることが可能です。
クリニックを選ぶポイント
脂肪溶解注射の費用対効果を高めるためには、信頼できるクリニック選びが重要です。
適正価格で高品質な施術を提供するクリニックを選ぶことが大切です。
また、アフターケアの充実度も費用対効果に大きく影響しますので、施術後のサポート体制が整っているクリニックを選ぶことが大切です。
脂肪溶解注射の施術前に注意すべきポイントは?
脂肪溶解注射で適切な効果を得るためには、施術前の準備や注意点をしっかり把握しておくことが大切です。
施術前後の過ごし方や副作用について、正しい知識を持って施術に臨みましょう。
施術前の準備と注意点
施術を受ける前には、医師との十分なカウンセリングが必要です。
既往歴やアレルギーの有無、現在服用している薬について詳しく伝えましょう。
特に血液をサラサラにする薬を服用している場合は、事前に医師に相談することが重要です。
施術当日は、アルコールの摂取を控え、十分な睡眠をとって体調を整えておきましょう。
体調が不安定な場合は、施術を避ける方が安全です。
また、施術部位の日焼けや傷がある場合は、治癒してから施術を受けるようにしてください。
施術後のアフターケアと副作用
施術後は軽度の赤みや腫れ、内出血が現れる場合がありますが、これらは正常な反応で、通常3日〜1週間程度で自然に消失します。
痛みがある場合は、処方された鎮痛薬を適切に使用しましょう。
以下の点に注意すると、回復がスムーズになる可能性があります。
- 当日の激しい運動や飲酒を控える
- 入浴はシャワーのみにとどめる
- 医師の指示があるまではマッサージなどを控える
施術後の過ごし方で差が出る?
脂肪溶解注射の効果を継続するためには、適切なライフスタイルの維持が重要です。
バランスの取れた食事と適度な運動を心がけることで、より美しい二の腕のラインの維持が期待できます。
特に水分摂取を十分に行うと良いといわれています。
水分が不足すると、脂肪の排出が滞りやすくなるので、こまめに水を飲むことを意識しましょう。
施術後は定期的なマッサージやストレッチを取り入れるのも良いでしょう。
医師の指導に従って、適切なアフターケアを続けることが成功の鍵となります。
脂肪溶解注射ならAND美容外科へ
AND美容外科は、脂肪溶解注射をはじめとした豊富な医療痩身メニューをご用意しています。
AND美容外科は、医療の力で「短期間で結果を出す」ことをコンセプトに、さまざまな部分痩せ施術を提供しています。
無料カウンセリングでは丁寧にお悩みや目標をうかがい、あなたに合ったダイエット方法をご提案します。
カウンセリングのご予約は公式LINEにて24時間・365日受け付けています。
まずはお気軽にご相談ください。
AND美容外科の詳しい情報を見る
※表示金額は標準的なものです。
※保険適用外の自由診療となります。
※効果・回数には個人差があります。
※効果を保証するものではありません。
■脂肪溶解の価格
脂肪溶解注射
部位 | 回数 | 価格 |
---|---|---|
1部位 | 1回 | 14,800円 |
プラン別詳細
プラン名 | エリア | ダイエット薬 | 価格 |
---|---|---|---|
ANDトライアル | 6エリア | 2種1ヶ月分 | 448,800円 |
ANDプロ | 18エリア | 2種2ヶ月分 | 1,446,400円 |
ANDプレミアム | 24エリア | 2種3ヶ月分 | 1,945,200円 |
ANDプレミアム+ | 30エリア | 2種4ヶ月分 | 2,444,000円 |
※治療内容:脂肪組織に薬剤を注射し、脂肪細胞を溶解、体外へ排出することで部分痩せを目指す美容医療です。
※1 ダイエット薬についてはお客様のご体調をもとに、医師と相談の上処方させて頂きます。
※2 脂肪溶解注射のお施術は脂肪冷却のお施術部位と同じ部位に行う場合は2週間の間隔を空けていただきます。
詳しい情報を見る
二の腕の脂肪溶解注射についてよくある質問
二の腕の脂肪溶解注射に関するよくある質問をまとめました。
- 脂肪溶解注射は一回で効果がありますか?
- 施術後にすぐに仕事に復帰できますか?
- 二の腕以外の部位にも同時に施術できますか?
- 施術後にリバウンドすることはありますか?
- 妊娠中や授乳中でも施術を受けられますか?
それぞれについて、詳しく解説していきます。
脂肪溶解注射は一回で効果がありますか?
脂肪溶解注射の効果は徐々に現れます。
そのため、1回の施術で期待するような変化を感じることは少ないと言えます。
希望する二の腕のラインを目指すために、3〜5回の施術を重ねるケースが一般的です。
施術後にすぐに仕事に復帰できますか?
脂肪溶解注射はダウンタイムが3日〜1週間程度のため、多くの方が施術当日から通常の生活を送ることができます。
ただし、激しい運動や重いものを持つ作業は24時間程度控えることをおすすめします。
二の腕以外の部位にも同時に施術できますか?
医師の判断により、二の腕以外の部位にも同時に施術することは可能です。
ただし、身体への負担を考慮し、一度に多くの部位に施術するのは避け、段階的に行うのが一般的です。
施術後にリバウンドすることはありますか?
脂肪溶解注射は脂肪細胞の数を減らすため、基本的にリバウンドしにくい施術法です。
ただし、暴飲暴食や不規則な生活を続けると、残った脂肪細胞が大きくなる可能性があるため、適切な生活習慣の維持が重要です。
妊娠中や授乳中でも施術を受けられますか?
妊娠中や授乳中の脂肪溶解注射は推奨されません。
これらの時期は身体の状態が変化しやすく、薬剤の影響について十分なデータがないためです。
施術を希望される場合は、授乳が終わってから検討することをおすすめします。
【脂肪溶解注射に関する法的記載事項】
治療内容:脂肪溶解注射とは、脂肪細胞を溶解し排出する効果が期待できる薬剤を注射する痩身施術です。
治療回数:3~5回
治療期間:5ヵ月〜9ヵ月
費用:44,400円〜74,000円(税込)
主なリスク・副作用:内出血、腫れ、色素沈着、しこりなどが一時的に起こることがあります。また、アレルギー反応や神経損傷などが起こる可能性があります。
<V Light Solution >
Vライトソリューション(V Light Solution/医薬品)は未承認機器・医薬品です。
※V Light Solutionは未承認医薬品です。
※入手経路等:韓国KB Med社が製造したものを当院で個人輸入しています。
個人購入された医薬品などの使用によるリスクに関する情報は下記URLをご確認ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/health_damage/index.html
※国内の承認医薬品等の有無:同一の成分や性能を有する国内承認医薬品等はありません。
※医薬品副作用被害救済制度・生物由来製品感染等被害救済制度について:万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度・生物由来製品感染等被害救済制度の対象外となります。
※諸外国における安全性等に係る情報:以下の国で化粧品としての認証を取得しております。
・韓国(MFDS)、ヨーロッパ(CPNP)、ドバイ(UAE)、インドネシア(BPOM)
<カベリン>
※カベリンは未承認医薬品です。
※入手経路等:NEW FACE Laboratories社(韓国)が製造したものを当院で個人輸入しています。個人購入された医薬品などの使用によるリスクに関する情報は下記URLをご確認ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/health_damage/index.html
※国内の承認医薬品等の有無:同一の成分や性能を有する国内承認医薬品等はありません。
※医薬品副作用被害救済制度・生物由来製品感染等被害救済制度について:万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度・生物由来製品感染等被害救済制度の対象外となります。
※諸外国における安全性等に係る情報:諸外国で重篤な安全性情報の報告はありません。当治療に用いる医薬品の主成分デオキシコール酸は、米国・FDA(アメリカ食品医薬品局)認証医薬品です。
- ※当サイトは厚生労働省より2018年に施行された「医療広告ガイドライン」を遵守して作成しております。
- ※当サイトのコンテンツは個人に向けた情報提供が目的であり、医療機関への斡旋を助長したり、医療サービスの効果や安全性を保証するものではありません。
- ※コンテンツの内容については誤りがないよう尽力していますが、美容医療は目まぐるしく進歩しており、すべての時点における正確性を担保するものではありません。
- ※医療機関等の公式ホームページに掲載されている内容も十分にご確認のうえ、ご自身の判断で適切な医療機関への相談・受診等を行ってください。